アプリで広告非表示を体験しよう

ふつーの卵そぼろ☆丼ぶりやちらし寿司に★無塩 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
si-ze2k
普通の「卵そぼろ」です。
味付けもシンプルに無塩で作りました。砂糖も加えず、みりんと卵の優しい甘さだけです。
シンプルなので様々な料理に使えると思います。
みんながつくった数 1

材料(2~3人分)

M2個(100g)
本みりん
大さじ1(15g)
日本酒
大さじ1(15g)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    すべての材料をボウルに入れる。
  2. 2
    よく混ぜる。
    ※泡立てないように、卵白のコシを切るように混ぜます。
  3. 3
    【ワンポイント】
    綺麗な仕上がりにしたい場合は、卵液(手順2)を網で濾すと良いです。
    泡や混ぜきれなかった卵白がとれて、均一な色になります。
  4. 4
    冷たいフライパンに卵液を入れる。
    菜箸を4本用意する。
    ※小さ目のフライパンの方が作りやすいです。
  5. 5
    弱火にかけて菜箸で混ぜ続ける。
    ※写真は2分ほど経過したものです。
  6. 6
    卵がぽろぽろになるまで混ぜ続ければ完成!
    ※写真は手順5から更に1分30秒ほど経過したものです。
  7. 7
    【保存】
    粗熱がとれたら清潔な保存容器にいれて冷蔵庫で保存してください。
    日持ちは2日ほどを目安に。

おいしくなるコツ

基本的に混ぜ続けることです。 卵が固まるのが早くて混ぜきれないと思ったらフライパンをコンロから外したり、濡れ布巾にあてたりすると良いです。

きっかけ

甘い卵焼きを好みません。 そこで「卵そぼろ」も砂糖を入れずにみりんの優しい甘さだけにしてみようと思いました。 せっかくなので塩も入れずに無塩で作りました。

公開日:2020/05/19

関連情報

カテゴリ
炒り卵
関連キーワード
無塩 たまごそぼろ 簡単 お手軽
料理名
ふつーの卵そぼろ☆丼ぶりやちらし寿司に★無塩

このレシピを作ったユーザ

si-ze2k カリウム制限や塩分制限のある方に資するレシピとなれば幸いです。 (お菓子はこの限りにあらず。。。) 楽天ブログでも公開しています。 https://plaza.rakuten.co.jp/hatunasi/diary/?ctgy=5

つくったよレポート( 1 件)

2023/01/22 19:36
綺麗なそぼろが出来ました。 子供達からも好評で もりもり食べてくれました。 ごちそうさまでした。
@aoi
レポートありがとうございます。 お子様からも好評とのことで、とてもうれしいです!

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする