アプリで広告非表示を体験しよう

料理屋風の小鉢☆ 「ババガレイの葱ぬた」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
ババガレイの塩焼きを解して、葱ぬたで和えた一品。お酒のおつまみです。彩にイクラを添えれば料理屋風に。

材料(2人分)

ババガレイ(切り身)
1切れ
日本酒(下味用)
大さじ1
塩(下味用)
一つまみ
長ネギ
10cm
白味噌
大さじ1
三河みりん
大さじ1
純米酢
大さじ1
味の素
少々
イクラ
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    魚屋さんで大型の子持ちババガレイを切り身にしてもらいました。
  2. 2
    切身の表面をタワシで擦ってヌメリを洗い流し、表に十字に飾り包丁を入れたら酒と塩で下味を付けて30分ほど置きます。
  3. 3
    予熱したグリルに入れて中火で8分焼き、仕上げに強火で2分焼いて焦げ目をつけます。
  4. 4
    少し冷ましたら、身を骨から剥がしながら大雑把に解します。縁側部分は小骨が入らないように注意して剥がします。
  5. 5
    ネギを斜め切りで薄切りして味噌とみりん、酢と和えます。
  6. 6
    解した身を葱ぬたのボウルに入れて和えます。
  7. 7
    小鉢に盛り付けて天にイクラを飾って出来上がりです。

おいしくなるコツ

中火でじっくり焼いて中まで火を通すと身が綺麗に骨から剥がれます。もし、中骨の周りが赤みがかっていたら焼き足すか電子レンジで加熱するかしてください。ヌタの分量に自信がないときは、剥き身にぬたを少しづつ混ぜたほうが無難です。

きっかけ

大型のババガレイなのでいろいろ調理し、尻尾側の端は塩焼きでぬたにしました。

公開日:2013/01/09

関連情報

カテゴリ
カレイ(カラスカレイ)
関連キーワード
小料理屋風 小鉢料理 酢味噌和え 酒肴
料理名
ぬた

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする