アプリで広告非表示を体験しよう

ひとつの料理で3度美味しい!牛しぐれ煮第三弾 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
実際は残り物ですが、決してこれは残り物料理ではなくれっきとした一品です。否、逸品なのだ。味をお伝えできないのが残念。
みんながつくった数 3

材料(2人分)

牛肉切り落とし(250gの残り)
100g
チンゲン菜
適量
タマネギ
1/4個
鶏卵
1個
割下
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    昨晩、牛肉しぐれ煮に用意した切り落とし250gです。さしの入ったいかにも美味しそうな神戸牛です。このままの味を頂くことに。
  2. 2
    割下でサラッと煮ました。煮たった割下に牛肉を入れてひと混ぜしたら、すぐ春菊とネギをいてます。そして「10」数えたら火を止めます。
  3. 3
    いつものことで小食夫婦では250gの肉でさえ100gも余ってしまいました。残し慣れはリメイク慣れ^^ ここまでは昨晩のレシピ。
  4. 4
    翌日のリメイクレシピ。材料を用意します。タマネギは横に二つにしてから薄くスライスします。チンゲン菜は一枚ずつ剥がして洗います。
  5. 5
    残りの肉と割下に火を入れます。肉に絡んだ卵で灰汁が出ます。なるべくすくい取ります。肉が硬くならないようにサラッとやりましょう。
  6. 6
    いったん肉を引き上げタマネギを入れてサッと火を通します。
  7. 7
    肉を戻してチンゲン菜を入れます。煮立ったら卵をいれて火を止めます。
  8. 8
    「牛とじ皿」の出来上がりです。とてもリメイクレシピとは思えないでしょう。お味は見てのとおりでこれで不味かったら詐欺です。

おいしくなるコツ

割下が濃くなっていたらダシかお湯で割ります。ぐつぐつ煮ないでください。全行程ひと煮立ちです。特に、はじめ卵の灰汁を気にし過ぎるとつい煮過ぎてしまいます。タマネギもチンゲン菜も盛りつけながら火が通ります。生っぽいぐらいで火を止めましょう。

きっかけ

すき焼き風の牛しぐれ煮を作りました。小食の二人家族では250gの牛肉でも余ってしまいました。もちろん、捨てるのはもったいない!次の日にリメイクしました。その名も「牛とじ皿」。これが絶品でした。

公開日:2010/12/22

関連情報

カテゴリ
牛かたまり肉・ステーキ用・焼肉用その他の牛肉・ビーフ
料理名
牛肉しぐれ煮の卵とじ・・・「牛とじ皿」

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 2 件)

2020/05/01 14:34
ほうれん草でリピしました。家族のリクエストです。
菊丸33097408
世の中 ひっくり返りそうな騒ぎですね まずは自分と家族の身を守ることを心がけています
2020/01/02 15:56
明けましておめでとうございます。今年も美味しくいただきます^^
菊丸33097408
おめでとうございます^^ 今年の函館は雪が少なく何となくゆったりした感じのお正月です

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする