アプリで広告非表示を体験しよう

大根葉の保存 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ビッグさん
葉付き大根を買ってきたら 葉は捨てないですぐ冷蔵保存。10日経ってもしゃっきりしたままの葉を使えば、いろいろなお料理が作れます!
みんながつくった数 6

材料(6人分)

葉付き大根
1本
キッチンペーパー
1枚
輪ゴム
1本
15cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    葉付き大根
    大根のヘタの部分を1cm位つけて切り落とす。(上写真の左端部分でカット)
    買って来たら、冷蔵庫に保存する前にすぐ行う。
  2. 2
    切り落とした葉部分の中で、黄ばんだ葉や折れたものを摘み取ってすてる。
  3. 3
    切ったヘタの部分にキッチンペーパーを巻きつけ、葉の付け根を輪ゴムでくくる。ペーパーを水で濡らす。
  4. 4
    全体を大きなビニール袋に入れ、袋の中に濡れた手をふるうようにして水滴を飛ばす。袋の口を軽く閉じて(密封しない)冷蔵庫に保存する。
  5. 5
    ※10日経っても葉がしおれず、料理に使用できます。

おいしくなるコツ

いろいろな保存方法を試したのですが、この方法が一番長くしゃきっとした葉を保つ事ができました。 実をつけたままの方が長持ちしそうなのですが、意外と早く葉はしおれ、常温でも冷蔵庫でもうまく保存できませんでした。

きっかけ

購入後すぐ作らない時の大根葉料理用に、葉を保存。 [参考] 大根葉のふりかけ1780024972 鶏肉と大根の炒め物1780033450 大根のスープ1780025781 など

公開日:2020/01/18

関連情報

カテゴリ
料理のちょいテク・裏技
料理名
大根葉の保存

このレシピを作ったユーザ

ビッグさん 楽レピで皆さんからたくさんのお料理を教わってます~いろいろな新鮮アイディアを見つけて 作ってみる(宿題する)のが大好きです♪

つくったよレポート( 4 件)

2021/04/12 10:01
便利レシピありがとうございます!
おにぎり太郎
つくれぽありがとうございます 何の料理に変わるか楽しみです ごはんふりかけにすると美味しいですよ~
2021/03/01 18:48
今日購入した大根に立派な葉っぱが♪ いつかの時にとお気にいり入れてたのです~ レシピ感謝♡ 朝のピーターラビットのイヤープレート(?)何度見ても可愛いすぎ~!
ここなっつん
レポありがとう 大根の葉っぱが何になるか楽しみですね 結構長く綺麗なまま保つんですよ~お皿は気に入ってもらえてよかった もう売ってないのかなぁ1992だものねぇ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする