アプリで広告非表示を体験しよう

おつまみのするめそうめんを使った⚝いかピーマン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
とんがりわんこ
福島県の郷土料理"いかにんじん"からヒントを得た、ピーマンの簡単おかずのレシピ。

※調理時間はするめそうめんの戻し時間を含む

材料(2人分)

するめそうめん [乾物で]
30g程度
ピーマン
4~5こ
└→パプリカで代用するときは
1こ
醤油
大さじ1
砂糖
小さじ1~2
❥❥❥❥ 水戻し用の重曹水の
分量 ❥❥❥❥
200ml
ベーキングパウダー(食用重曹)
1~2g
└→なしだとするめの触感がやや
かためになります
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    水・ベーキングパウダーをボウルなどにいれて重曹水を作り、するめそうめんがしっかりひたるようにして水戻しします。
    ☘️目安は1~2時間ほど。余裕をもっての準備がおすすめ☘️
  2. 2
    水戻しができたらするめそうめんの水気をしぼり、3~5cmの長さになるよう切ります。

    ピーマンはヘタと種をとって千切りにします。
  3. 3
    千切りしたピーマンを耐熱容器にいれ、電子レンジで加熱。
    ☘️加熱の目安…800W1分~1分20秒、600W1分30秒~2分程度☘️
  4. 4
    加熱後、するめそうめん・醤油・砂糖を追加してまんべんなく混ぜ、常温程度まで冷まします。

    あとは冷蔵庫で30分ほど冷やし、味をなじませたら完成!

おいしくなるコツ

ピーマンは緑→黄色→オレンジ→赤色と身が熟れるにつれて変色していくため、このような変色が一部みられても食べることができます☺️ ただし茶色になっていたり、汁がでてしぼんだようなピーマンは食べられないのでご注意を。

きっかけ

するめそうめんの大袋を楽天市場で買い、料理にも使ってみようと思って。

公開日:2023/07/11

関連情報

カテゴリ
いか全般夏バテ対策作り置き・冷凍できるおかず簡単おつまみピーマン
関連キーワード
夏 旬 野菜 パプリカ いかそうめん するめ 駄菓子 おつまみ 作りおき ストック 保存 常備菜 たんぱく質 ビタミン 栄養 補給

このレシピを作ったユーザ

とんがりわんこ 閲覧ありがとうございます! 日頃からできるだけ手作りして食事を充実させたいなと料理に励んでいます☘️ いただいたつくったよレポートは即日~2日以内に承認中、可能ならお返しレポもいたしますのでよろしくお願いします❁

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする