アプリで広告非表示を体験しよう

牛乳パックはお役立ち★生春巻き(2種) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
すいかサマ
皆さん、生春巻きってどうやって作ってますか?牛乳パックはコーティングしてあるのでとても扱いやすいんです

材料(12本人分)

生春巻きの皮(16cm)
12枚
※大根
80g
※きゅうり
1/2本
※人参
1/3本
※玉ねぎ
1/4コ
★ロースハムスライス
6枚
★ハラペーニョスライス
6枚
★スライスチーズ
2枚
★マヨネーズ
適宜
★サラダ菜
1枚
☆焼き豚スライス
6枚
☆大葉
3枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根、きゅうり、人参はそれぞれ4cm長さの千切りにし塩(少々)をあて水気を切る
  2. 2
    玉ねぎは薄切りにし、ボウルに入れ、ひとつまみの塩を振り混ぜ合わせ、ボウルに水を入れしばらく、水に晒し水気を切る
  3. 3
    ボールに、手水用の水を張る
  4. 4
    牛乳パックをハサミ等で切り取り、良く洗い広げる
  5. 5
    牛乳パックの上に生春巻きを置く
  6. 6
    ボウルに手を入れ、手に水分を付け⑤の生春巻の表面を撫でる。生春巻きがまだ固いうちに、ひっくり返し、裏面から水のついた手で裏面も撫でる
  7. 7
    後は、具材を入れて手前から一巻き、両端を折り込みグルグルと向こう側に巻くだけ。
  8. 8
    ☆焼き豚スライス+大葉+※野菜で1種類(食べるときに付属のタレ)
  9. 9
    ロースハム+スライスチーズ(1つに付き1/3枚)+サラダ菜(3cm角)+※野菜+マヨネーズ(1つ小さじ1程度)
  10. 10
    このお料理を含む今夜の献立のブログを
    http://ameblo.jp/suika385/

    にて掲載しています

おいしくなるコツ

しっかりと具材を揃えてから、作って下さい。 具材はお好みのもので良いです。牛乳パックが役に立つということを書きたかったのです ハラペーニョが輪っかになっていたら、ちぎってまっすぐに伸ばして巻き込んで下さい

きっかけ

扱いにくい生春巻きの皮を牛乳パックを使えば、割と作りやすいと言うのをお知らせしたくて

公開日:2013/04/21

関連情報

カテゴリ
生春巻き

このレシピを作ったユーザ

すいかサマ その日の特売で安く買えた物、知り合いに頂いた物等を使って、インスピレーションで料理してます。高価なお料理ではないですが、色々な調理方法や組み合わせで日々の食卓を楽しんでいます。こちらに投稿したお料理を含む、食事の献立として、ブログの方で紹介させて頂いてますhttp://ameblo.jp/suika385/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする