アプリで広告非表示を体験しよう

鶏と香味野菜と角切りチーズのオイルパスタ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
garammaster
鶏の旨みと、野菜たちの甘みとチーズの食感とこくが取ってもマッチして美味しいですよ。

材料(2~3人分)

鶏モモ
半身。
オリーブオイル
50cc。
にんにく
1片分。
鷹の爪
1本分。
ブロッコリー
4~5カット。
グリーンアスパラ
2本。
パプリカ二色(黄・赤)
1/4づつ。
白ワイン
振り掛ける分15cc。
白ワイン
蒸し焼き分30cc。
薄口醤油
15cc。
塩コショウ
適量。
指し湯
適量(50cc位)。
角切りチーズ
50g位。
パスタ
200g。
あれば生バジル
2枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏モモは薄くそぎぎりにして、一口大に切ります。塩コショウを軽くして、白ワインを振りかけます。(臭みを抜いて、柔らかくなります)
  2. 2
    チーズは普通のプロセスチーズです。1cm位の角切りにします。(基本なんでもいいのですが、とろけないタイプが形と食感が残ってよいです。)
  3. 3
    野菜は、アスパラ半分にカットした上で、更に斜めに半分に切ります。ブロッコリーは一口大にカットしてします、、2種のパプリカは千切りにします。
  4. 4
    フライパンにオリーブオイルを引き、にんにくスライスと鷹の爪を中火くらいで軽く炒めて香りを出します。強火にして、鶏モモを炒めます。
  5. 5
    鶏モモの色が変わってきたら、薄口醤油を鍋肌から入れて、白ワインを入れて蓋をして、弱火で1~2分蒸し焼きにします。
  6. 6
    パスタが茹で上がる30秒くらい前に野菜たちを入れて、湯どおしします。一緒に炒めるより、こうするほうが、野菜の食感も残り、色も鮮やかに残ります。
  7. 7
    茹で上がったパスタと野菜たちを一緒にあげて、フライパンに入れます。塩コショウで味を調えて、指し湯でソースの濃度を調えて、最後に角切りチーズを加えて、和えたら出来上がりです。
  8. 8
    今日は生バジルが余っていたので、細千切りにして散らしてみました。なくても全然美味しいです。
    鶏の旨みと、野菜たちの甘みとチーズの食感とこくが取ってもマッチして美味しいですよ。

おいしくなるコツ

鶏の旨みと、野菜たちの甘みとチーズの食感とこくが取ってもマッチして美味しいですよ。

きっかけ

鶏の旨みと、野菜たちの甘みとチーズの食感とこくが取ってもマッチして美味しいですよ。

公開日:2012/08/26

関連情報

カテゴリ
ペペロンチーノ
関連キーワード
香味野菜 チーズパスタ チキンパスタ オイルパスタ
料理名
鶏と香味野菜と角切りチーズのオイルパスタ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする