アプリで広告非表示を体験しよう

ダイエッターのお豆スイーツ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
hiromista
食物繊維たっぷりのお豆をつぶあん状にし、甘さ控えめに。とろっとした食感のやわらかプルーンも添えて、大満足です♪

材料(2人分)

ゆで青えんどう豆(うぐいす豆)
50〜60g
ゆであずき
50〜60g
やわらかプルーン
1個半位
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    青えんどう豆(乾燥豆)1カップを一晩たっぷりの水で戻し、圧力鍋でゆでる。(加圧時間は圧力鍋、豆の新しさによって変わります)
  2. 2
    青えんどう豆がやわらかく煮えたら塩少々と砂糖40gをまぜ、煮汁ごと保存容器に。これが冷蔵庫にあればいつでも使えて便利。
  3. 3
    あずき(乾燥豆)1カップを一晩たっぷりの水で戻し、圧力鍋でゆでる。(加圧時間は圧力鍋、豆の新しさによって変わります)
  4. 4
    あずきがやわらかく煮えたら塩少々と砂糖40gをまぜ、煮汁ごと保存容器に。これが冷蔵庫にあればいつでも使えて便利。
  5. 5
    種抜きプルーン10個を4つ割にし、保存容器に入れ、ひたひたより多めの水を注ぐ。冷蔵庫に入れておくと1日程でとろっとやわらかくなる。
  6. 6
    青えんどう豆、あずきをスティックミキサー(バーミックスを使っています)などで半分ほどつぶし、豆の形が残るつぶあん状にする。
  7. 7
    ゆで青えんどう豆、ゆであずきを器に盛りつけ、やわらかプルーンを乗せ、プルーンのシロップをたらして完成。

おいしくなるコツ

プルーンは水にひたして冷蔵庫に入れておくととろりとやわらかくなり、水も焦げ茶色のシロップ状になります。このシロップもかけるとおいしいですよ♪

きっかけ

ダイエット中でも満足できるヘルシーな豆のおやつを考えました。

公開日:2010/12/08

関連情報

カテゴリ
その他の和菓子
関連キーワード
クリスマススイーツ2010 ヘルシー ダイエット
料理名
ゆで豆プルーン添え

このレシピを作ったユーザ

hiromista ●塩分・糖分・脂肪分は控えめ、ダイエットとアンチエイジングと健康にいい食材たっぷり、できるだけ手間はかけない…などがレシピの特色。 ●圧力鍋でゆでた豆、蒸し野菜をまとめて作って冷蔵庫に(豆は小分けして冷凍庫にも)常備し、料理に使っています。 ●圧力鍋はアサヒ軽金属のゼロ活力鍋使用。蒸し野菜は同じくアサヒ軽金属のディナーパン(厚くて重い多層鋼フライパン)で作っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする