アプリで広告非表示を体験しよう

プロが教える基本の炒飯!しらすと漬物の炒飯 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
スカンツ
今回は手順をしっかり写真付きで解説します。
具材を漬物と表記しましたがお好みの物でいいです!
今回は沢庵でしたが高菜でも野沢菜でもキュウリの漬物でもOKです。
みんながつくった数 3

材料(2人分)

白飯
500g
しらす
50g
漬物(たくあん)
30g
白葱
0.5本
アサツキ
0.2束
2個
サラダ油
大さじ 3
4g
鶏ガラスープの素
5g
醤油
大さじ 0.5
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    材料を切り揃える。
    白葱をみじん切りに、アサツキを小口切りにする。たくあんはしらすに合わせサイズに細切りにする。
    卵は割ってといておく。
  2. 2
    白飯に塩、鶏ガラスープの素を合わせて全体に味を馴染ませるように混ぜておく。
  3. 3
    フライパンを温め、サラダ油をひいたらといておいた卵を加えて中火で炒める。
  4. 4
    中火でそのまま加熱して半熟のスクランブル状にする。
    ここで火を止める。
  5. 5
    味付けしたごはんを合わせ、卵と混ぜ合わせてから再び火をつけて炒めていく。
  6. 6
    ヘラでだまをほぐしながら炒める。火力は中火のままで。
    焦げないようにごはんを動かしながら炒めていく。
  7. 7
    ダマがほぐれたら切り揃えた具材としらすを合わせて炒める。
  8. 8
    具合が混ざりあったら、醤油を加えて手早く混ぜ合わせて全体に香りをうつす。(鍋肌に回しかける必要はありません。表面に醤油を全体にまとわせたら香りはしっかりつきます。)
  9. 9
    味見をして、全体の色味にムラがなくなったら器に盛りつけて完成。

おいしくなるコツ

最初からごはんと卵を合わせるレシピもありますが、お店の炒飯に近付けるならこのレシピの手順の方がいいかなと思います。具材を変えて色々アレンジできますが、具材の塩分などを考慮して最後の醤油の量を調整するといいと思います。

きっかけ

本業でもあるので家でもリクエストが多いのでレシピにまとめてみました。 他にもアレンジ炒飯レシピ載せてますが手順は同じなので味付けのバランスだけみてください。

公開日:2021/02/20

関連情報

カテゴリ
アレンジチャーハン昼食の献立(昼ごはん)男の簡単料理
料理名
しらすと漬物の炒飯

このレシピを作ったユーザ

スカンツ いらっしゃいませ。スカンツと申します。 高校生の男の子のパパで中華料理店のコックです。 おやすみに息子のお昼ごはんを担当しているので、丼ものやパスタを中心としたランチにオススメなレシピを載せております。本業の中華もそれ以外もチャレンジしてます。 わかりやすく簡単で、皆さんが作りたい・食べたいと思ってもらえるレシピ目指して頑張ります! この場をお借りして、いつも作ったよレポートありがとうございます!

つくったよレポート( 2 件)

2022/05/15 20:57
美味しくいただきました。おごちそう様でした。
Chakori
レポートありがとうございます(^-^) 他のレシピも美味しいと思うのでよかったら試してみてください(^-^)
2021/10/13 15:23
美味しく作れました(*^^*)レシピありがとうございます!
リュウソウママ
レポートあありがとうございます!色々レシピ使っていただいて嬉しいです(^-^)他のも美味しいので是非試してみてください(^-^)

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする