アプリで広告非表示を体験しよう

レンチンで時短・簡単に!ナスの梅鰹節あえ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ミーちゃんの日々
レンチンって、何て素晴らしいんでしょう〜!色鮮やかに仕上がり、ナスはトロ〜っとして、あっという間に食べてしまう我が家のサイドメニューです。

材料(4人分)

ナス
5本
梅干し(叩いておく)
1個分
昆布つゆ(濃縮3倍)
大さじ1/2
大さじ1
みりん
大さじ1/2
鰹節
2g
※えごま油(なくても良い)
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ナスのヘタは棘に気をつけて、鉛筆を削るように削ぎます。ヘタを大きく切り落とすと身も取れてしまい勿体ないのでいつもこうしてます(笑)
  2. 2
    ナス全体に包丁の先でブスブスと軽く切り込みを入れておき、一つ一つにラップをしてまずは600w3分。一度全体を裏返したり位置を変えたりして更に2分加熱します
  3. 3
    太いナスだと少し硬さが残るかもしれないので、追加で30秒程加熱。全体的にフニャフニャになったらラップごとボールにはった水にさらして下さい。水には長くはつけないで下さいね。
  4. 4
    完全に冷やすのではなく、触れるくらいになればOK。色落ちしてしまいます。
    ラップを外します。
  5. 5
    ナスを縦半分に切り、更にななめに3〜4つに切り分けます。ビニール袋に叩いた梅干し、つゆの素、水、みりんを混ぜ合わせナスを揉み込みます。
  6. 6
    味を染み込ませたら、鰹節を入れて混ぜ合わせ、暫く置きます。
  7. 7
    食べる直前に少しコク出しの為にえごま油を混ぜ合わせて出来上がり!
    えごま油でなくても、オリーブオイルでもサラダ油でも、もしくは油なしでも良いですよ。
  8. 8
    盛りつけてこんな感じ!
  9. 9
    本日の献立
    ご飯
    ブリの照り焼き
    フルーツトマト
    おでん

おいしくなるコツ

梅チューブでも良いですよ! でもこれだけはお願いです、ごま油を入れたくなっても今回はNG。 確かに入れたくなります、うんうん私も入れたくなりました。 でもごま油の風味に負けてしまうので、ここは一つ、梅と鰹節を全面にいかしてやってください!!

きっかけ

ナスをサッパリ、手軽に、沢山食べたいからです。

公開日:2021/03/30

関連情報

カテゴリ
なす全般300円前後の節約料理簡単夕食

このレシピを作ったユーザ

ミーちゃんの日々 健康を考えて全体的に薄味にしようと努力しています。 帰ってからヘトヘトなので、簡単料理を目指しています!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする