アプリで広告非表示を体験しよう

巻き寿司 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mcmasky
おせちのお重をを鮮やかに飾るために、いろんな具材を巻くと豪華に仕上がります☆

材料(6人分)

5合
大さじ2弱
海苔
6枚
寿司酢
約100cc(1合あたり約20cc)
焼きアナゴ
6本
ゴボウ
2/3本
ニンジン
1本
かんぴょう
海苔の長さの2倍×6本
キュウリ
1本
三つ葉
1束
4個
砂糖
大さじ2
小さじ1
(A)だし汁(*昆布と鰹節)
500cc
(A)酒
大さじ2
(A)砂糖
大さじ3
(A)醤油
大さじ3
(A)みりん
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    米を研ぎ、ザルにあげて約30分水を切り、寿司飯コースの目盛りまで水を加える。
  2. 2
    大さじ2弱を減らし、酒大さじ2弱を加えて、寿司飯コースで炊飯する。
  3. 3
    並行して、具材を用意する。ゴボウは皮をこそげて海苔の長さに切り、4つ割または半割にして水にさらしておく。
  4. 4
    ニンジンも同様に、海苔の長さに切って1cm角に切る。
  5. 5
    かんぴょうはしっかりと塩もみし、塩が付いたまま熱湯でやわらかくなるまで約10分茹でる。水気を絞って海苔の長さの2倍に切り分ける。
  6. 6
    底の平たい鍋に具材と(A)を入れて火にかけ、落し蓋をして中弱火で約20~30分しっかりと煮含める。
  7. 7
    (6)をザルにあげて具材と煮汁に分けておく。
  8. 8
    キュウリは両端を切り落として縦6つ割にする。三つ葉はサッと塩茹でして水気を絞っておく。
  9. 9
    焼きアナゴは酒少々(分量外)をふって軽くラップをし、電子レンジ(600Wで約3分)で加熱し、粗熱がとれたら海苔の長さに切っておく。
  10. 10
    卵を溶いて砂糖大さじ2と塩小さじ1で調味し、厚さ約1cmの厚焼き玉子を焼いて、幅約1cmに切っておく。
  11. 11
    ごはんが炊けたら寿司桶にふんわりと移し、寿司酢をしゃもじに伝わらせながら全体に行き届くように回しかける。
  12. 12
    すぐに混ぜ合わせず、ひと呼吸(約10~20秒)おいてから、しゃもじで大きく切るように混ぜ合わせる。
  13. 13
    ごはん粒全体がまんべんなくツヤツヤと照り輝いてきたら、酢飯を広げ、うちわで酢飯の熱を飛ばすように扇いで冷ます。
  14. 14
    しっかりと(人肌まで)冷めたら、軽くまとめて濡らした晒(さらし)をかぶせておく。
  15. 15
    まきすを広げ、その上に海苔1枚を載せ、寿司酢(分量外)を片手の指先にとってパッパッと海苔全体に軽く振る。
  16. 16
    酢飯を6等分して、海苔の上に広げる(上部1.5~2cmをあけておく)。
  17. 17
    ごはんの中央より少しだけ上に具材をバランスよくのせ、寿司酢(分量外)を人差し指にとって海苔の空白部分に塗る。
  18. 18
    まきすの手前を持って、海苔の空白部分に目掛けて一気にギュッと巻いていく。
  19. 19
    巻き終わりを下にして皿に置いておく。
  20. 20
    しばらく置いてなじませてから、食べやすい大きさに切る。このとき、寿司酢(分量外)を紙か晒に染み込ませ、刃を濡らしながら切るとよい。

おいしくなるコツ

巻き寿司作りの要となるのが、 「寿司酢」「具材を煮〆る出汁」「海苔」 の三点だと思います。 具材に干し椎茸を使う場合には、だし汁として干し椎茸の戻し汁を使うと良いです。

きっかけ

実家のお正月料理には欠かせない、おばあちゃん直伝の巻き寿司は、おせち料理のお重をパッと華やかにしてくれます☆

公開日:2011/01/14

関連情報

カテゴリ
その他の寿司
関連キーワード
おせち2011 巻き寿司 おもてなし アナゴ
料理名
巻き寿司

このレシピを作ったユーザ

mcmasky ほっこりココロもカラダも温まるような家庭料理をご紹介します♪ 「りらりるり」(http://mcmasky.blog20.fc2.com/)では、創作レシピの裏話も公開中☆

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする