アプリで広告非表示を体験しよう

レンコンすりおろし揚げ・牡蠣フライ風味 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
夏はぜ
乾燥アオサを使うと「磯の香り」が、牡蠣フライの風味を醸します。
「牡蠣フライ?」と、言われるくらい、「牡蠣の風味」が出ます。

材料(2人分)

レンコン(小2節)
250g
白だし
大匙1
片栗粉
大匙1
乾燥アオサ
1つかみ
揚げ油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ・レンコン半量をすりおろし、ざるにあげて水けをきります。
    ・残りはごくごくこまいみじん切りにします。
  2. 2
    ・レンコンに、白だしと片栗粉を加えて軽く混ぜます。
    ・揚げ油を170度に熱します。

    ・アオサをほぐしながらパラパラと加えます。
    ※アオサは揚げる直前に加えます。
  3. 3
    ・スプーン(大)ですくって、揚げ色がつくまで、揚げます。
    ※下面に焦げ色がつくまで、上下を返さないでください。返すのが早すぎると、身が崩れます。

おいしくなるコツ

レンコンは「鬼おろし」で下した方が余分な水分が出ません。 こまい目のおろし器しかない時は、出た水分の下に沈んだ白い部分は、種の中に戻します。 あるいは、超みじん切りにする方が、無駄が出なくてよいと思います。

きっかけ

時代小説「乙女鮨」(和田はつ子著)にあった、「牡蠣もどき」をヒントにして、牡蠣フライの風味に仕上げてみました。 小説では「レンコンと煎り酒」で作っていました。

公開日:2017/09/25

関連情報

カテゴリ
その他の野菜
料理名
レンコンのすりおろし揚げ

このレシピを作ったユーザ

夏はぜ 食材も、調味料もシンプルに。 いつも家にあるような食材で作ることがほとんどですが、投稿を始めてから、楽しくメニューを考える日が多くなりました。 「キャンペーン」に合わせての「レシピサーフィン」も、新たな発見が楽しみです。 (=^.^=)。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。(=^.^=) ◆レシピブログ  http://plaza.rakuten.co.jp/natuhaze/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする