アプリで広告非表示を体験しよう

そら豆のワタのマヨネーズ和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
夏はぜ
そら豆の薄皮は「甘み成分がたくさん含まれている」(NHK試してガッテン)そうです。
味付け不要のマヨネーズ和えにしました。

材料(2人分)

そら豆
6~8本
マヨネーズ
大匙1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ・そら豆の鞘のくぼんだ部分をひねって、実を取り出します。
    ・飾用の数個は薄皮を剥きます。
    ※薄皮も使います。
  2. 2
    ・さやに残ったワタをスプーンなどで、こそげて取り出します。
  3. 3
    マヨネーズを、「周囲がチリチリ」溶けてくるまで加熱します。
  4. 4
    ワタ・薄皮、実を入れて軽く炒めます。

おいしくなるコツ

若いさやにはたくさんのワタが入っていますが、豆の成長と共に、ワタの量は減っていきます。 若いそら豆を使うと、沢山のワタが取れます。

きっかけ

「NHK試してガッテン」を見て以来、食べたいと思っていました。 テレビでは焼いていたように記憶していました。簡単にマヨ和えにしました。

公開日:2017/06/17

関連情報

カテゴリ
簡単おつまみ100円以下の節約料理
関連キーワード
甘い もったいない 簡単 そら豆剥き方

このレシピを作ったユーザ

夏はぜ 食材も、調味料もシンプルに。 いつも家にあるような食材で作ることがほとんどですが、投稿を始めてから、楽しくメニューを考える日が多くなりました。 「キャンペーン」に合わせての「レシピサーフィン」も、新たな発見が楽しみです。 (=^.^=)。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。(=^.^=) ◆レシピブログ  http://plaza.rakuten.co.jp/natuhaze/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする