アプリで広告非表示を体験しよう

マヨたまサラダ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
yuioct
特売で卵を買いマヨたまを常備しておくと、サラダや朝食にサンド、粉物、鶏肉、肉巻、野菜スティックに添えたり…固めに茹でておき、冷蔵庫で4日は持ちますo(^▽^)o

材料(4(×4日)人分)

玉子
1パック
マヨネーズ
50g以上100g未満
塩(水用)
小さじ1
サラダA
お好みで以下のもの
Aキャベツやレタス
適量
A人参やきゅうり
適量
Aパセリ
適量
B塩,胡椒,味の素,粉末だし
味が足りない時お好みで
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    これを守ろうo(^▽^)o
    吹きこぼれしないポイント①フライパンを使用
    殻を上手くむくポイント②沸騰した湯に卵を割れない様に投入する
  2. 2
    フライパンに水を2/3と塩をいれ、沸騰さす。
    玉子を投入。後で薄皮がつかず綺麗にむくためポイント②を守ろう!塩は保温力・沸騰を早める為のもの。もったいなければ省いて下さい!
  3. 3
    7分沸騰させ、火を止める。フタをして10分以上蒸らす。ガス代節約!夏場は暑さからの開放!蒸らしでなく沸騰のみで行く方は強火13〜15分→水に浸しむく。
  4. 4
    蒸らす時間の間に野菜たちAなどを準備、盛り付け。
    フライパンの湯がぬるくなれば殻をむいて玉子を潰す。
  5. 5
    潰せたらマヨネーズを混ぜマヨたま完成。フォークが潰しやすいです。そのままで私は好きですが味が足りない時はBなどをお好みで。味を濃くしたい時は粉末だしがオススメ!塩気、風味共に良し。
  6. 6
    マヨたまを上に掛けるか横に添えます。仕上げにパセリをふれば彩り豊かに。
  7. 7
    一品にもなるし、工夫の仕方レパートリーが豊富でたすかります。朝忙しい、野菜をモリモリ食べたい、一品が淋しい時。カロリーが気になる方はハーフマヨ使用で少しは気にならなくしてみて☆

おいしくなるコツ

守ろうポイント②で、白身が無駄なく使えます。マヨネーズやBを調整でご家庭のオリジナルをつくってください(*^^*)我が家は粉物にはマヨネーズ多め。サンドには塩コショウ・マスタード。じゃがいもに足せば即ポテサラに(*^^*)

きっかけ

一品追加したいけど面倒だな~っ時間ないな~って時に。冷蔵庫で数日持つこと・剥きやすいポイントは何度も作り置きしてきたきた中での経験です。きっと上手くいきます☆

公開日:2012/04/15

関連情報

カテゴリ
その他のサラダ
関連キーワード
たまご マヨネーズ 野菜 一品
料理名
マヨたまサラダ

このレシピを作ったユーザ

yuioct 今は子育て真っ最中で、暇なし金なし。それでも料理が大好きです。低コスト、余り物、水道電気代まで節約しつつ、でも見た目はケチじゃないものが作れたらと、頑張ります(*^^*) 息子と娘が、小麦粉・乳製品・卵・ピーナツ・貝類・大豆などのアレルギーがあり、アレルギっ子にも楽しめるレシピを試行錯誤しています(*^^*)パパのメニューは濃ゆい系。子供には低アレルゲンで、日々別メニュー頑張ってますo(^▽^)o

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする