アプリで広告非表示を体験しよう

天ぷら♡なすが色よく揚がる方法♡ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
fuu-tann
カウンターに座って揚げたてをいただく天ぷらは最高ですが(^∇^)
おうちでも美味しく天麩羅(*゚▽゚*)
みんながつくった数 1

材料(2人分)

天ぷら粉
1C
冷水
3/4C
*なす
2本
*かに脚かまぼこ
6本
*いんげん
8本
具材は冷蔵庫にあるも、お好みで何でも…
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    天ぷら粉に冷水を加え、泡立て器でサクッと混ぜます。

    お使いの天ぷら粉の表示に合わせてください。
  2. 2
    ★ポイント!
    泡立て器で軽く混ぜるとグルテンができにくいです。
  3. 3
    下処理***
    なすは、半分に切り、切り込みを入れます。
    いんげんは斜めに切ります。
  4. 4
    170~180℃に熱した油で揚げていきます。

    箸先から落とした衣がすぐに浮き上がる感じがベスト。
  5. 5
    ★ポイント!
    衣を付けたなすは、皮を下にして皮目から揚げていきます。
    *空気に触れさせずに油の中で色留めするイメージです。
  6. 6
    ひっくり返して、大きな泡が小さくなり、油がプツプツ静かになったら出来上がり。バットに移します。
  7. 7
    ★ポイント!
    余分な油を落とすように垂直に、下は油に触れたままで3秒。そして引き上げます。
    (油が下の方に引き寄せられます。)
  8. 8
    たまには…かに脚形のかにかまも揚げます。
    勿論
    本物のかに Y(・∀・)Y でもOKです。
  9. 9
    基本:野菜は最初に揚げますが、衣の中にinするので最後に

    斜めに切ったいんげんに天ぷら粉をまぶし(分量外)残った衣の中に入れます。
    スプーンですくって油の中に落とし、揚げます。
  10. 10
    ★ポイント!
    細かく切った具材は最初に天ぷら粉をまぶしておきます。衣を薄付けしても、揚げてる途中でバラけません。

    細切りにした人参、ごぼうでも美味しく出来ます。単品で揚げます。
  11. 11
    油が切れたら、器に盛りつけ出来上がり♪

おいしくなるコツ

カラット揚がる様に、卵は入れません。 こだわるときは、天ぷら粉も冷やしておきます。 油の温度が下がるので、少しずつ揚げていきます。 具材の水分はキッチンペーパーで吸い取っておきます。 手順欄の★ポイント!も参考にしてみてください。

きっかけ

色よくカラット揚がったなすの天ぷらが食べたかったから。

公開日:2013/10/21

関連情報

カテゴリ
天ぷら
関連キーワード
天ぷら カラッとてんぷら お手軽天麩羅 色よいなす
料理名
天ぷら

このレシピを作ったユーザ

fuu-tann ♠♢♣♡ Architecture cooking  (ღˇ◡ˇ)。。♠♢♣♡ ♡お手軽簡単も こだわって作るお料理も 大好きです♫ ♪ ✤基本✲Point!! 重視DE載せたRecipe NOTE(*^_^)(*・・)(*_ _)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする