アプリで広告非表示を体験しよう

スプーン拒否と偏食をこれで乗り切った手づかみ定食 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
chiiichan*mama
娘(1歳児)が7-8ヶ月のときに突然スプーンを拒否するようになり、好き嫌いも激しくバナナしか食べてくれなくなったときにこれなら食べたレシピです。

材料(1人分)

豆腐
100g
みじん切りした野菜
35g
片栗粉
大さじ1
1個
五分粥や軟飯
160g〜180g
自然出汁の粉末や赤ちゃん用の顆粒コンソメ
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    まず、おかずを作ります。豆腐70gを耐熱容器の中でスプーンでペースト状になるまで混ぜる。
  2. 2
    1に野菜を加え混ぜる。この野菜は、お子さんの月齢に合わせたかたさに加熱し、みじん切りにして冷凍ストックしておくと便利。例:にんじん、玉ねぎ、じゃがいものミックスなど
  3. 3
    2に出汁やコンソメを加え、さらに片栗粉を加え混ぜ合わす。
  4. 4
    レンジで600wで1分半、そこからは10秒ずつ様子を見て、表面が固まったら取り出してつるりとした物の上に出す。(クッキングシートやアルミホイルなど)
  5. 5
    冷めたら切り分ける。
  6. 6
    次に主食を作ります。耐熱容器に卵1個を溶く。
  7. 7
    6に五分粥または軟飯を加え混ぜ合わせる。
  8. 8
    7に豆腐30gを加えさらにまぜる。
  9. 9
    出汁やコンソメで味を整え、600wで4分加熱。そこからは10秒ずつ卵に完全に火が通るまで加熱する。
  10. 10
    冷めたら食べやすい大きさに切り分ける。

おいしくなるコツ

この分量でおかずも主食も2食分できます。1食で半分食べさせて残りは冷蔵していました。五分粥で作る場合は少し固まりにくいです。豆腐を減らしてよく冷ましてください。

きっかけ

娘が一時スプーン拒否で食事自体嫌になってしまい、バナナしか食べなくなってしまったときに食べられる食材を手掴みできるよう考えました。豆腐を入れてレンジで蒸すことによって食感にムラなく口どけよく仕上がります。パンやおやきもダメという方ぜひ。

公開日:2021/10/12

関連情報

カテゴリ
離乳食中期(7~8ヶ月)離乳食後期(9~11ヶ月)

このレシピを作ったユーザ

chiiichan*mama 1歳児のママです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする