アプリで広告非表示を体験しよう

厚揚げと揚げ茄子の煮浸し レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
らきおっち
茄子を消費するために考えました。薄味なので疲れた体に優しい甘味を与えてくれます。
みんながつくった数 2

材料(2人分)

厚揚げ
1枚
茄子
中3本
めんつゆ3倍濃縮
50cc
100cc
大さじ1
砂糖
小さじ1
揚げ油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    厚揚げは8つ切りにする。茄子は縦半分に切り、皮に5mm間隔の斜め格子に切れ目を入れます。
  2. 2
    鍋にめんつゆ、水、酒、砂糖を入れ、温めます。その中に厚揚げを入れ、弱火で10分煮て火を止めます。
  3. 3
    茄子を油で揚げて火を通します。
  4. 4
    揚げた茄子を火を止めた鍋に入れ、落し蓋をして厚揚げとともに5分弱火で煮て出来上がりです。

おいしくなるコツ

浸す時間をもう少し置くともっと味が染みるかもしれませんね。

きっかけ

茄子をたくさん頂いたのと冷蔵庫を開けたら厚揚げがあって、使わなきゃ!と思ったので

公開日:2014/08/04

関連情報

カテゴリ
なす全般
関連キーワード
茄子 厚揚げ 煮物 煮浸し

このレシピを作ったユーザ

らきおっち 私、お香焚くの好きなんです。一番好きな香りは白檀。伽羅も芳しいですよね。つい最近知ったのですが、伽羅も沈香も同じ沈丁花の木なんですね。というか沈丁花の木が香木となることも初めて知ってまたびっくり!とはいえある一定の条件が重ならないと香木にはならないみたいですが、なんであんなにいい香りを作り出すのか不思議です。お香には浄化する力があるそうですが、私は・・・浄化してないかも(笑)

つくったよレポート( 1 件)

2022/10/20 19:56
茄子と厚揚げにしっかりと味が染みて、とても美味しかったです。また作りたいです。
kiko1125
本当にしっかりお出汁が染みていそうで美味しそうですね。お口にあったようでよかったです。嬉しいレポありがとうございます!(´▽`)

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする