アプリで広告非表示を体験しよう

甘くない簡単ヘルシー牛つく(^○^) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
かまくらじん
食物繊維とビタミンC豊富なゴボウとリーズナブルな牛肉赤身を使った牛つく。白飯にもおつまみにも、余ったら卵でとじて。冷めても美味しい。日持ちも冷凍も出来る一品。
みんながつくった数 1

材料(4~5人分)

アンガス又はオージービーフ
400g
ゴボウ
一本
蜂蜜
小匙1
お玉一杯
みりん
お玉一杯
生姜
半かけ
醤油
お玉一杯
白ごま
適宜
少々
200CC
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ゴボウは皮を剥き水にさらし、少し置いたら一度水を流し綺麗な水200CCにつけておく
  2. 2
    アンガス又はオージービーフの薄切りを細く切る
  3. 3
    ここでひと手間、切った牛肉をボールに入れて水にさっと(30秒程)浸したらざるに開けて水気を切っておく。短時間なので牛肉エキスも流れず、血抜きをすることで臭みが無くなり日持ちもする
  4. 4
    フライパンに少量の油を引き強火→牛肉とゴボウを一気に入れて炒め、火が通ったら蜂蜜、酒、みりんを入れて強火のまま5分炒める(臭みを飛ばし牛肉とゴボウが柔らかくなる)
  5. 5
    強火のままみじん切りにした生姜とゴボウを浸しておいた水と醤油を入れて5分→中火で5分→弱にして蓋をして30分コトコト煮る
  6. 6
    蓋を開け煮汁が無くなるまで炒め、出来たら胡麻を振りかけ出来上がり

おいしくなるコツ

火力やIH、ガスによっても違うので焦がさないよう火加減に気をつける。蜂蜜は身体によくヘルシーで仕上がりに照りも出るので是非!

きっかけ

甘い牛つくだとカロリーが気になり、何度も食べるには家族が飽きてしまうので子供も大人も飽きが来なくヘルシーで応用がきく牛つくを作ってみました

公開日:2021/04/14

関連情報

カテゴリ
牛肉薄切り
料理名
牛丼、牛玉丼

このレシピを作ったユーザ

かまくらじん 地元の野菜やお肉、魚を使って栄養バランスの良い健康第一ご飯やお弁当作りを心がけています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする