アプリで広告非表示を体験しよう

牡蠣かきと帆立のスパゲティ、サフランとセージの香り レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
anatra
サフランのソースのお料理をあるお店でいただいて、スーパーで探しましたらサフランが高価な食材って初めて知りました。

材料(2人分)

スパゲティ
2人分
生食用牡蠣(かき)
60g
帆立貝柱
60g
ぶなしめじ
1/2パック
オリーブオイル
適量
にんにく
1片
白ワイン
30ml
お塩・黒コショー
少々
生クリーム
100ml
バター
20g
タイム
少々
サフラン
5本ていど
セージの葉
3~4枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お湯3リットルを沸かしてお塩2gをお入れします。
     パスタ用とは別に、お鍋でお湯を沸かします。
  2. 2
    牡蠣(かき)と帆立を沸騰したお湯で湯通しいたしまして、氷水に浸して急速に冷します。牡蠣は20秒、帆立は30秒~1分近く湯通しです。
  3. 3
    フライパンにオリーブオイルとつぶしたにんにくを入れて火にかけます。牡蠣と帆立はペーパーで水気をしっかりお取りしてお塩を振ります。
  4. 4
    帆立は黒コショーを挽きましてバターでソテーです。帆立に軽く焼き色がつくていど(中はレアのイメージで)。
  5. 5
    白ワインをお入れして煮詰めてアルコールを飛ばします。しめじと牡蠣をお入れしてさっと火をお入れしましたらお皿に上げておきます。
  6. 6
    具材をソテーしたフライパンにパスタの茹で汁をレードル2杯ていど入れてまだ硬いパスタを浸して軽くお塩を振ります。
  7. 7
    アルデンテのちょっぴり手前まで火をお入れしましたら生クリーム・バター・セージの葉3~4枚をお入れします。
  8. 8
    仕上げ直前に具材を合わせて絡めましたら小皿のお水で戻しましたサフランをお水ごと加えます。
  9. 9
    全体を絡めましてお皿に盛り付けましたら「牡蠣と帆立のスパゲティ、サフランとセージの香り」の出来上がりデス。

おいしくなるコツ

牡蠣と帆立の湯通しは中まで火を通すのではなくって周りのたんぱく質だけ熱で凝固させまして、旨みを閉じ込めるためデス(*゚▽゚)ノ氷水に浸しますのは余熱が食材に通るのを防ぐためです。パスタの茹で過ぎが心配でしたら具材の調理を先にいたします。

きっかけ

スーパーの鮮魚売り場の牡蠣(かき)を見ていて牡蠣と帆立でスパゲティをお作りしようって思いついてしまいました。

公開日:2011/01/25

関連情報

カテゴリ
クリーム系パスタ
料理名
クリームソーススパゲティ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする