アプリで広告非表示を体験しよう

ザル無し可❤冷たくない白和え♪(梅昆布茶ほか) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ジョン・リーバス
豆苗たっぷりで、古いジプロックに穴を開けて使い捨て❤・・❤色々と代用OK♪6分程度でした↑(冷や奴より胃腸にも優しい)

材料(1~2人分)

☆水
400cc位(具が大体かぶる程度)
☆和風だし
2,3g
☆豆腐ミニ(今回は絹ごしでした)
1パック
豆苗(他の葉物野菜で代用可)
半袋位
梅昆布茶(コツ欄ご参照下さい)
小匙1位
おかか(見栄えを兼ねていますが、代用可)
半パック
*ザル代わりに厚手のビニール袋を使用
*ジッパーは特には要りません
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鍋に☆を入れる。豆苗を長さ3つ程度に切って、豆腐の周囲に加える。豆腐は少し出ていても大丈夫。強火で点火。ジプロックの片底を2cm位切り落として流しにクチを広げて置いておく。
  2. 2
    *クチを広げた袋は、上の方を外側に折っておくと安定します。
    おたまで、豆腐の上下を変える(少し崩れても大丈夫)。豆苗がしんなりしたら、鍋ごと袋にあける。鍋底の具はトング等で移す。
  3. 3
    袋を持ち上げて傾け、湯切りする。更にタオル等で手が熱くないようにし、袋の外から具を絞る。一旦、まな板にあけて、梅昆布茶を混ぜる。器に移し、おかかをトッピング。

おいしくなるコツ

味付けを、材料表で見ると、梅昆布茶が要と分かります、、、小料理屋風になります。代用は塩と砂糖でも作れますが、味はかなり異なって来ます。昆布茶代用の場合は、おいしい酢を少々加えると似た感じになるでしょう。

きっかけ

友人らが、ザル洗いは面倒だと言うし、全くだと思い作った白和えです。

公開日:2023/09/13

関連情報

カテゴリ
白和え簡単おつまみ料理のちょいテク・裏技とうみょう(豆苗)絹ごし豆腐
関連キーワード
洗い物減が少ない楽簡単安い早い彩り綺麗 晩ご飯夕食副菜梅昆布茶おもてなし食物繊維 ザルを使わない温かい白和え小料理屋風エコ 豆苗消費豆腐アイディア料理#Johnly

このレシピを作ったユーザ

ジョン・リーバス 常連さん、新しい仲間の皆さん、立ち寄って下さった方、有難う! レンジを使っていませんが、使用可です~ まな板なしや3分でも検索可❤・・❤裏技多数♪ インスタで、各国からもイイね!を頂いています(喜) アレルギー以来、材料に制限はありますが、同じ方には逆ラッキーですし、既に沢山の投稿もありますので、問題なし!食品ロスを減らす等も視野に入れ、アイディアレシピをアップ中~宜しくお願いします♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする