アプリで広告非表示を体験しよう

旬のさんまの唐揚げ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
たいつ03
お魚嫌いでも骨を取った唐揚げなら食べやすいかな?

材料(4人分)

さんま
4尾
ニンニク
2かけ
すり下ろししょうが
適量
醤油
100ml
でんぷん粉
200g
揚げる用のサラダ油
1L
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    さんまは2枚に下ろし、内臓を取って皮を剥いて骨抜きで骨を全部取る。

    醤油とニンニクと生姜を混ぜたタレに3~4分漬ける。
  2. 2
    ビニール袋に入れたでんぷん粉を付ける。

    180度の油で揚げて、キッチンペーパーで油切りしたら出来上がり♪

おいしくなるコツ

あまり醤油タレに漬ける時間が長いと、しょっぱくなります。

きっかけ

旬のさんまがスーパーで出始めたので。

公開日:2012/09/10

関連情報

カテゴリ
さんま
料理名
さんまの唐揚げ

このレシピを作ったユーザ

たいつ03 こんにちは。なかなかどうして子供の行事で忙しく、お気に入りレシピを増やしても思うように作る時間が無い、あらあら旬の季節が終わってしまったわ~なんて事も。 写真も大雑把でお洒落なものなどありませんが、日常に使える大雑把料理ばかりです。宜しくお願いします^^

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする