アプリで広告非表示を体験しよう

卵白消費に白菜とカニカマのあんかけオムレツ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
□うみ□
全卵1個と余って冷凍保存した卵白を多めに使ったオムレツです。小さめのフライパン(20㎝)で丸く焼いて切り分けて食べます。

材料(2~4人分)

1個
卵白
3個分(100g)
白菜
やや小さめの白菜の葉4枚(200g)
玉葱
小さめ1/2個(80g)
カニカマ
6本
ほんだし
小さじ1弱
にんにく(チューブ)
3~4㎝分
ゴマ油
大さじ1
〇水
100㏄
〇麺つゆ(3倍濃縮)
大さじ1と1/2
〇片栗粉
小さじ1
いり白ゴマ
ふたつまみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    白菜は白い部分と葉に分けてそれぞれ1㎝角程度に切る。玉葱は1㎝角程度に切る。カニカマは4~5㎜に切る。卵は割りほぐして卵白と合わせて混ぜる。
  2. 2
    小さめのフライパン(20㎝)にゴマ油を熱して白菜の白い部分と葉・玉葱を炒める(強めの中火)。白菜の白い部分と玉葱が透きとおってっきたらカニカマ・ほんだし・にんにくを加えて炒める。
  3. 3
    卵と卵白を合わせたものを流しいれて底の方から軽く混ぜる。表面をならして蓋をして弱火で4~5分焼く。表面がだいたい固まったら、蓋や皿を使って裏返す。蓋をしないで3~4分焼く。
  4. 4
    焼けたらお皿に取り出し、空いたフライパンをペーパー等でサッと拭いて汚れをとる。〇印を上から順に入れて混ぜ、片栗粉をよく溶かす。中火弱で混ぜながら加熱して煮立て、とろみをつける。
  5. 5
    オムレツを切り分けて器に盛り付け、あんをかけていりゴマをちらす。(丸いまま盛り付けてあんをかけてもOKです、お好みで)
  6. 6
    余談ですが…
    裏返すのを失敗したくない時に20㎝より大きいフライパン(26㎝とか)に薄く油をなじませて熱し、オムレツをパカッと裏返して移してそのまま焼くというのもあります。

おいしくなるコツ

焦げつきにくい加工のフライパンを使っています。 フライパンで白菜と玉葱を炒めるとき、一度では入りきりそうになければ白菜の葉の方は後から加えて炒めてもよいです。(自分は強引にやってしまいましたが…)

きっかけ

自分が卵かけご飯には卵黄のみを使うために卵白がどんどん余ってしまうから。

公開日:2021/01/13

関連情報

カテゴリ
オムレツ
料理名
卵白消費に白菜とカニカマのあんかけオムレツ

このレシピを作ったユーザ

□うみ□ ずっと気ままに活動中~

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする