アプリで広告非表示を体験しよう

大和芋のエビコロッケ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
□うみ□
とろんと滑らかな大和芋の生地にエビがごろごろ入ったコロッケ。普通のコロッケに飽きた時に…

材料(2人分)

大和芋
正味150~160g
長葱
15cm分
エビ
正味100g
塩(エビ用)
少々
酒(エビ用)
大さじ1/2
マヨネーズ(ハーフ使用)
大さじ1
鶏ガラスープの素
小さじ1
小麦粉・溶き卵・パン粉
各適量
揚げ油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    エビは殻と背ワタを取り、片栗粉大さじ1/2(分量外)を揉み込んで水で洗う。2cm位のぶつ切りにして塩・酒を絡めておく。長葱はみじん切り。大和芋は皮を剥いて小さめのひと口大に切る。
  2. 2
    大和芋を鍋に入れ、かぶるくらいの水で茹でる。沸騰したら中火で5~6分茹で、やわらかくなったらザルにあける。もう一度空いた鍋に戻して乾煎りし、水分を飛ばす。フォーク等でマッシュする。
  3. 3
    熱いうちに鶏ガラスープの素を加え混ぜ、長葱・マヨネーズも混ぜる。①のエビを汁ごと加えて混ぜる。馴染んだら4等分にして小判型にまとめる。小麦粉・溶き卵・パン粉の順に衣をつける。
  4. 4
    揚げ油を熱して中温で4~5分、こんがりキツネ色になるまで揚げる。

    ↑中はこんな感じ。
    味は付いているのでそのままで食べられますが、お好みでソースや醤油をつけても。。
  5. 5
    ※お好みですが、大和芋を粗めにマッシュして塊を残すとホクホク食感も味わえます。

おいしくなるコツ

小判型にまとめるときは手にサラダ油をつけるとやりやすいです。 今回はバナメイエビを使いましたが、むきエビを使うと手間が省けてよいかも。。。 大和芋を鍋でマッシュしてそのまま作っていますが傷が付くと困る場合はボウルに移してください。

きっかけ

長芋でコロッケを作ったことがあったので大和芋でもと。。

公開日:2012/11/21

関連情報

カテゴリ
その他のコロッケ
料理名
大和芋のエビコロッケ

このレシピを作ったユーザ

□うみ□ ずっと気ままに活動中~

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする