アプリで広告非表示を体験しよう

さっぱり和風♪あんかけ風カブの煮びたし レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
omakeya
あいかわらずテキトー三昧です
蛤だしの素は塩気があるのでコレだけで味付けOK

材料(3~5人分)

カブ
小3~4個
ハマグリだしの素
小さじ2
150cc
水溶き片栗粉
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    カブは水洗いして
    葉を落として
    皮を厚めに剥く
  2. 2
    1/4に切り分ける
  3. 3
    皮の方を下にして
    鍋の中に並べ
    水をヒタヒタに入れる
  4. 4
    落とし蓋をして
    中火で約5分ほど煮る
  5. 5
    別の鍋に
    水、だしの素を入れ
    弱火にかける
  6. 6
    だしの素が溶けたら
    水溶き片栗粉で
    ゆるめの「あん」にする
  7. 7
    4の煮上がったカブを
    6の「あん」に入れ
    ひと煮立ちさせる
  8. 8
    お皿に盛って
    「あん」をタップリかけたら
    できあがり

おいしくなるコツ

カブは煮すぎないで、少し歯ごたえのある方がイイかもしれません 蛤だしの素でなくても、鰹だしや昆布だしでも美味しいですヨ

きっかけ

小料理屋さんでいただいた蕪菁のあんかけが美味しかったので 舌を頼りに再現してみました

公開日:2011/03/23

関連情報

カテゴリ
かぶ
関連キーワード
和風 かんたん カブ おつまみ
料理名
我が家風カブの煮浸し

このレシピを作ったユーザ

omakeya 「おひとりさま」だけど、4人家族(両親兄私)を養うビンボー主婦のワタクシメ 早い!安い!簡単!をモットーに、日々がんばっておりますデス。。。 炊事が苦手で外食好きの母親に育てられたもので料理の基本は全然わかりません 舌だけを頼りに(!?)かなりテキトー三昧ですが、参考にしていただければと思います ※キチンと計って作ったことがナイので、分量は超イイ加減です   お好みで調整してみてくださいね!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする