アプリで広告非表示を体験しよう

祖母のオムレツ~昭和の味~ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
チハルン
子供だった昭和の頃、よく食べていた大正生まれの祖母のレシピです

材料(1人分)

牛豚合い挽き肉
50~60g
しいたけ
2枚
もやし
1/2袋
2個
サラダ油
適量
バター
適量
醤油
小さじ1
みりん
小さじ1
ウスターソース
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    フライパンにサラダ油を引き、合い挽き肉と薄切りにしたしいたけを炒める。挽き肉が焦げない程度にしっかり炒める。
  2. 2
    醤油とみりんを回しかけ、もやしも加え、もやしが少ししんなりするまで炒める
  3. 3
    炒めた具を一度お皿に取り出し、カラになったフライパンにバターを入れて熱したら、溶いた卵を流し、焼けたら火を止め、具を戻し入れくるりと包む。
    ウスターソースをかけていただく。

おいしくなるコツ

・「昭和」なので卵は今風のふわとろではなく薄目にしっかり焼きます。 ・ウスターソースに酸味があるので具を少し甘くすると全体がまろやかになります。 ・祖母はもやしでよくやっていましたが玉葱やじゃがいも、ほうれん草、人参などその時の物でOK

きっかけ

今年101歳になった祖母の手料理がむしょうに懐かしく、自分でも作るようになりました。

公開日:2018/03/06

関連情報

カテゴリ
オムレツもやし合い挽き肉
関連キーワード
昭和 オムレツ ウスターソース 懐かしい味
料理名
祖母のオムレツ~昭和の味~

このレシピを作ったユーザ

チハルン シンプルだけどおいしい料理が好きです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする