アプリで広告非表示を体験しよう

みんなで巻こう!野菜春巻き♡ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
AYAクッキング
休日どこへも行けないので、子どもたちも手伝える料理を…

材料(3人分人分)

キャベツ
3枚
人参
半分
緑豆はるさめ
40g
春巻きの皮
2袋
豚肉ミンチ
200g
とろけるチーズ
ひとつかみ
いしる(あれば)
小さじ1
塩コショウ
ひとつかみ
鶏がらスープの素
大さじ1
水(春巻きの皮接着用)
大さじ3
あればかぼちゃの煮物
3かけ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    キャベツ、人参をみじん切りにする。
  2. 2
    春雨は、緑豆はるさめを使用する。緑豆春雨以外の春雨だと、このレシピでは春雨同士が固まって、ダマになる可能性があります。
  3. 3
    豚肉ミンチを炒める。炒めたら、出た油をキッチンペーパーで取る。
  4. 4
    次に切っておいた野菜を入れてミンチと炒める。緑豆はるさめに水をかけて、少し水気を絞って野菜の上に乗せる。鶏がらスープ、いしる(あれば)塩コショウをかけて、弱火のまま蓋をする。
  5. 5
    弱火のまま蓋をしたまま放ったらかしにしておくのがポイント。蓋から蒸気が出てくるまで、蓋を開けずに待つ。蒸気が出たら春雨をほぐして皿に出して冷ましておく。
  6. 6
    春雨がほぐれなかったら、水大さじ3いれてもう一度蓋をして蒸気が出るまで待つ。

    春巻きの皮をめくりやすいように、1枚ずつはがしておく。
  7. 7
    春巻きの皮1枚をひし形に置いて、手前に大さじ1程度の炒めた具材を置く。お好みでチーズひとつまみも入れる。
  8. 8
    ひし形に置いた春巻きの皮の下の方から折り、次に両端の皮を内側に折る。その後クルクルと巻いていく。キュッキュと具材を入れ込むように巻いていくのがポイント
  9. 9
    フライパン下から3分の1ほど油を入れ、油がぷくぷくなってきたら 巻き終わった春巻きを入れていく。
  10. 10
    上下菜箸でひっくり返し、きつね色になったら出来上がり。

おいしくなるコツ

子どもたちは、とろけるチーズを入れたほうが美味しいと言います^^*

きっかけ

子どもたちにも手伝ってもらおうと思い、春巻きにしました^^*かぼちゃの煮物など、煮物が余ったら春巻きにしてしまうことも多いです。

公開日:2021/01/11

関連情報

カテゴリ
春巻き春雨豚ひき肉

このレシピを作ったユーザ

AYAクッキング 小学生の娘と保育園の息子との4人暮らし。 出来るだけ添加物を控えた食事を作ろうと頑張っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする