アプリで広告非表示を体験しよう

緑黄色野菜のヘルシー・キーマカレー (2単位) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
あやしめ
糖尿病の食事療法で定番、食品交換表による単位数は、だいたい2単位(1人前)になります。

材料(4人分)

人参
中1本
タマネギ
中1/2個
ピーマン
2個
パプリカ
1/2個
キノコ類
お好みで
ひき肉
160g
カレールー (カロリー50%オフ)
2皿分
お水
400cc
ベイリーフ
2枚
カレー粉
適量
ドライパセリ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    人参、ピーマン、タマネギをフードプロセッサーで、食感を残したいキノコ類、パプリカは包丁で、それぞれみじん切りにカットする。
  2. 2
    お鍋にみじん切りにした野菜を入れ、水とベイリーフとともに煮込む。
  3. 3
    沸騰したら、ひき肉を鍋に入れ、ひき肉と野菜の灰汁を丁寧に取り除く。
  4. 4
    いったん火を止めて、ベイリーフを取り出し、カレールーを加える。
  5. 5
    カレー粉で味を整えて、弱火で10分ほど煮込んで完成。
  6. 6
    お皿にご飯、キーマカレーの順に盛りつけ、最後に彩りとしてドライパセリを振りかけて、冷めないうちに召し上がれ!

おいしくなるコツ

フードプロセッサーでお野菜を細かく刻む事により、ジャガイモを使わなくても、全体的にとろみがつきます。食事制限で問題ないようならば、スクランブルエッグを上に乗せると、見た目もボリュームも良くなります!

きっかけ

旦那様が1型の糖尿病に!!食事制限の中でも美味しく食べてもらいたくて。

公開日:2011/09/11

関連情報

カテゴリ
その他のカレーキーマカレー
関連キーワード
ダイエット 糖尿病 単位 ひき肉
料理名
キーマカレー

このレシピを作ったユーザ

あやしめ いつも目分量で料理をしちゃっていましたが、同じ味がなかなか出せない! と、いう反省から、なかば自分のメモランダム的にレシピをアップしています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする