アプリで広告非表示を体験しよう

甘長とうがらしのお浸し レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Thee Too (ザト)
さっぱりとお浸しにする事で、甘長とうがらし独特のピーマンやシシトウとは違った風味が味わえます。

材料(3~4人分)

甘長とうがらし
6~8本
500ml
乾燥昆布(あれば)
1g
粉末鰹だしの素①
2g
みりん①
大さじ4(約60g)
醤油①
大さじ4(約60g)
かつお節
約1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    甘長とうがらしのヘタをつま楊枝等で取り除き、オーブントースター200wで5~6分焼く。
    途中、位置を変えたりひっくり返したりして均等に火を通し焼き目をつける。
  2. 2
    鍋に水と乾燥昆布を入れ、5分中火にかける。
    途中沸騰したら弱火にする。
  3. 3
    5分経ったら①を入れ、1分中火にかけたら火を止める。
  4. 4
    底の深い耐熱容器に火を通した甘長とうがらしを敷き、3.の出汁を流し入れる。
  5. 5
    常温で粗熱をとり、ある程度冷めたら器に盛り付け、仕上げにかつお節を振りかける。

きっかけ

一般的な野菜と違って、なかなか手が出にくい野菜なので、簡単に調理出来ないかと思って投稿。

公開日:2020/09/22

関連情報

カテゴリ
簡単おつまみ

このレシピを作ったユーザ

Thee Too (ザト) 作れるもの、作りたいもの、冷蔵庫にあるもので出来るもの、その他リメイク等、色々作ってみたいと思います~。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする