アプリで広告非表示を体験しよう

春菊の昆布入り酢の物♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
dekotan1
葉物が高いので、
きざみ昆布を入れて
量を増やしました。お弁当のおかずにも重宝します。
みんながつくった数 1

材料(3~5人分)

春菊
1袋
大葉
10枚
生きざみ昆布
カップ1/2
○酢
大さじ2
○みりん
大さじ1
○白だし
大さじ1~2
○白ごま
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    春菊をきれいに洗い、根を切り取り、
    3センチに切ります

    熱湯にくぐらして粗熱をとり、軽く絞ります

    生きざみ昆布も3センチに切ります。

    大葉を千切りします
  2. 2
    容器に1番の材料を入れて、調味料〇を入れて混ぜます。
  3. 3
    器に盛りつけて、
    分量外の白ごまを
    適量飾ります。

おいしくなるコツ

お酢と白だしの酢の物になります。 野菜の分量に応じて、調味料を調節します。

きっかけ

生きざみ昆布が残っていたので、 作ってみました。

公開日:2018/02/16

関連情報

カテゴリ
春菊すきまおかず切り昆布しそ・大葉
関連キーワード
酢の物 和え物 春菊 昆布
料理名
菊菜の酢の物

このレシピを作ったユーザ

dekotan1 ヘルシーで美肌になる料理を作ります。 旬の野菜を使うようにしてます アンチエイジングを8年前に始めて、 美肌になっている 好奇心旺盛なおばちゃんです。 料理が繋ぐ仲良し姑と嫁です。 ☆狭い庭に花いっぱいにする育て方☆ https://plaza.rakuten.co.jp/dekotan1/ 覗いてみてください

つくったよレポート( 1 件)

2018/03/03 15:12
春菊も大葉もクセがある野菜ですが、組み合わせても全く違和感がないですね(^_-)-☆ 生刻み昆布の食感もよく、さっぱりとした味付けでとても美味しかったです♪
みーちゃん6914
臭いのきつい野菜を食べれなかった主人が、今は食べてくれます。 春菊が大好きなので 酢のものにしました 美味しそう! ありがとうございます。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする