アプリで広告非表示を体験しよう

鍋洗いメニュー ☆ スナップ豌豆でカレー味の卵とじ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
v(。・・。)るん♪0394
味付けは、お鍋にこびりついたカレーとコンソメの素におまかせ。

材料(3~4人分)

スナップえんどう
20個位(一袋分)
3~4個
鍋肌に残ったカレー
多分 大さじ1~2
コンソメの素
1個
お椀に1杯分位
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    スナップエンドウは、洗って筋を取っておく。
    卵は小さいボウルなどに割り入れて、好みの状態まで溶きほぐす。(ちなみに、私は良く溶きほぐしています)
  2. 2
    お鍋にこびりついたカレーを落とす為、カレーを作った鍋に水を入れて弱火にかける。
    水をお玉で鍋肌にかけながら、カレーをこそげ落とす。(鍋を傾けながら水をかけると落としやすいです。)
  3. 3
    カレースープ状になったら、中火にしてコンソメを加えて良く溶かし、スナップエンドウを加えて、緑が鮮やかになるまで煮る。
  4. 4
    緑が鮮やかになってきたら、スープを沸騰させて、溶き卵を流し入れて30秒~1分程煮込み、卵がふんわり固まれば出来上がり。

おいしくなるコツ

鍋肌のカレーの量が少なくて物足りない味になったら、塩コショウを少し振りかけ、味を調えて下さい。 カレーを作った鍋が大きなものの場合は、手順3(スナップを入れる前)にスープを小鍋に移した方が作りやすいと思います。

きっかけ

カレーを作った鍋を洗う前の、予洗いついでのメニューです。油汚れも軽減されて無駄も無くて一石二鳥です。

公開日:2013/05/12

関連情報

カテゴリ
スナップえんどう

このレシピを作ったユーザ

v(。・・。)るん♪0394 最近ちょっと忙しくなってしまったので、つくレポ承認は、リピートの方はスタンプにさせて頂きますね。 返レポも出来るだけしたいと思いますが、出来なかったら(。・人・`。))ゴメンネ フォロワーさんがいつの間にか1万人を超えました~。  「自分用覚書レシピみたいな感じなのに、何で??」と、ビックリしています ∑(๑º口º๑)!! 皆様、ありがとうございます(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする