アプリで広告非表示を体験しよう

家庭で簡単に作れる♪ あっさりチャーシュー。 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ネコびより。
あっさりとしたチャーシューを家庭で作ってみませんか?ラーメンや蕎麦などにも、手作りだからこそ安心して食べられますよ♪

材料(2人分)

豚の塊肉(肩ロース肉など)
1塊(250~300g)
生姜
ひとかけら(8~10g)
麺つゆ(2倍希釈タイプ)
1カップ
2カップ
砂糖
大匙2
醤油
大匙2
塩コショウ
適量
大匙1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豚の塊肉は、表面に塩コショウをしておく。
    生姜は、表面の皮をスプーンの背で軽くこそげとり、薄切りにしておく。
  2. 2
    焦げ付きにくいフライパンに油を敷いて火にかける、フライパンが温まったら肉を置いて、蓋をして中火の蒸し焼きにする。
    片面3分位で、少しずつ返しながら、肉の表面に焼き色をつける。
  3. 3
    全体にこんがりと焼き色がついたら火を止める。
    鍋に入りきらない大きさならば、半分に切ったりして、鍋に入る大きさにしておく。
  4. 4
    深めの鍋に、水と麺つゆ、砂糖、切った生姜、3の焼いた肉を入れて火にかける。
    沸騰したら、弱めの中火で落とし蓋をして20分煮る。
    *落とし蓋の代わりにクッキングシートを使用しても良い
  5. 5
    20分ほど煮たら、火を止めて半日ほどそのままにしておく。
    *夏場は粗熱がとれたら冷蔵庫へ。
  6. 6
    5の鍋ごと再び火にかける。沸騰したら醤油を加えて全体を混ぜ、肉だけ取り出し、液の水分を5~7分ほど煮詰める。
  7. 7
    保存容器に、肉と6の煮詰めた液を入れて完成。
    食べるときに、肉を好きな厚さに切ってお召し上がりください。

おいしくなるコツ

4の落とし蓋は、クッキングシートを鍋に入る大きさに切り代用出来ます。 6の工程では、濃い味がお好みの方は焦げないように注意して、水分を飛ばして味を濃くしてください。 煮玉子も一緒に作りたい方は、4か6の工程で茹で卵を鍋に入れてください。

きっかけ

さっぱりとした、和食に合うチャーシューが食べたくなり作りました。

公開日:2016/09/02

関連情報

カテゴリ
豚かたまり肉チャーシュー(焼き豚)
料理名
あっさりチャーシュー

このレシピを作ったユーザ

ネコびより。 普段の食卓に並ぶような、何気無い料理が大好きです。 呼吸するように、料理も無理無く作れる物を心がけてます。 楽天ブログ始めました( ´ ▽ ` )ノ ↓こちらもよろしくお願いします☆ http://plaza.rakuten.co.jp/nekobiyori123/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする