アプリで広告非表示を体験しよう

残りご飯でいなり寿司 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
keboo34
余ったご飯がなかなか消費できない。そんな時に作るずぼらいなりです。粉末すし酢を使うと、簡単に酢飯が作れるので便利です。

材料(6個人分)

薄あげ
3枚
*水
大2
*和風顆粒だし
小1/5
*酒、砂糖、醤油、みりん
各小1
◆酢飯
ご飯
茶碗1杯(220g)
粉末すし酢
小2
さしす
小1
新生姜
1㎝大
いりごま
小1
シソ
1枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    薄あげは沸騰したお湯で油抜きした後ざるに上げる。
    フライパンに油抜きした薄あげと、*の調味料を入れ、弱めの中火にかける。
    薄あげを返しながら味を絡ませる。
  2. 2
    フライパンに汁気が無くなりかけたら、火を止める。(あげが汁を吸っている状態
    )冷えるまで放置。
  3. 3
    ご飯を温めボウルに入れ、粉末すし酢をかける。ご飯を切るように混ぜる。
  4. 4
    みじん切りにした新生姜に、さしすを加え味をなじませる。
  5. 5
    3の酢飯が冷めたら、4の生姜とすりごま、小さく刻んだシソの葉を入れ混ぜる。
  6. 6
    2で冷ましたあげを軽く絞り、斜めに包丁を入れ、三角に切る。
    1/6に分けた酢飯を真ん中に詰め、両方の角を寄せて包む。

おいしくなるコツ

生姜と一緒にみょうがをさしすに漬けて、酢飯に入れると美味しいです。今回は家になかったので省きました。 粉末すし酢を使うと、水加減を気にせず酢飯が作れるので簡単です。

きっかけ

冷蔵庫のご飯がなかなかなくならないので、粉末すし酢で味をつけ、いなり寿司にしました。

公開日:2019/06/01

関連情報

カテゴリ
いなり寿司
料理名
残りご飯でいなり寿司

このレシピを作ったユーザ

keboo34 地味に普段のおかずをupしていきたいと思います。目標は私がもし倒れても、ひとりで旦那が作れるレシピ。 *クックパットに掲載しているものもあります。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする