前日仕込み❢湯種使って翌日でもモチモチHB レシピ・作り方

前日仕込み❢湯種使って翌日でもモチモチHB
  • 1時間以上
  • 300円前後
ここなっつん
ここなっつん
前日に湯種を作って生地に混ぜ込むと通常よりずっしりキメの細かいモチモチパンに❢
同じ材料でもこんなに変わるのかと驚きです❦

材料(2斤人分)

  • 【湯種】
  • ◎強力粉 120g
  • ◎熱湯 125g
  • 110g
  • 強力粉 350g
  • 加糖練乳 20g
  • 砂糖 30g
  • 無塩発酵バター(またはバター) 30g
  • 7g
  • ドライイースト 3.5g

作り方

  1. 1 【ホームベーカリーを作る前日に湯種を作る】
  2. 2 パンケースに材料欄の【湯種】◎強力粉・熱湯を入れてホームベーカリーの【こね】で設定しスタートボタンを押し5分こねる。
  3. 3 ひとまとまりになった湯種をパンケースから取り出し器などに入れて粗熱を取り、乾燥しないようにラップをして冷蔵庫で一晩寝かせる。
  4. 4 翌日パンケースに水→強力粉→加糖練乳→砂糖→手順3のちぎりながら入れた湯種(写真参照)の順に入れホームベーカリーにセットする。
  5. 5 お好みのモードで設定してスタートボタンを押す。(今回はスイートモード・パンの焼き色うすめ・大きさ2斤)
  6. 6 5分後にバターと塩を加える。
  7. 7 30分後にドライイーストを加える。
  8. 8 具入れブザーが鳴ったらお好みでドライフルーツやナッツなどお好みの具材を投入❢(今回は通常のパンとの味の差を見たかったので具材入れずシンプルなパンにʘ⁠‿⁠ʘ)
  9. 9 焼きあがりまで残り時間48分前の表示くらいに発酵の具合を見て膨れが少ないようだったら発酵時間を延長する。(今回は生地の膨れが小さめに感じたので+20分発酵を延長)
  10. 10 生地がふっくら発酵したら40〜50分お好みの焼き色になるまで焼く。
  11. 11 焼きあがりブザーが鳴ったらパンケースを取り出す。
  12. 12 パンケースからパンを取り出し粗熱を取ってから食べやすい厚さに切る。

きっかけ

美味しいと噂の初湯種に挑戦❢ 湯種にはいろんな割合があるようですが粉の分量に対して粉3割水同量くらいがベストだと聞いて早速作ってみたところ成功しました✨

おいしくなるコツ

湯種を使用するとやや小さめのパンになるようなのでパン生地の発酵時間の様子を見ながら発酵時間を延長してみてくださいね♬ 今回はドライイースト少なめで作ってみました(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)

  • レシピID:1570029165
  • 公開日:2023/07/25
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ホームベーカリー使いこなし食パン朝食の献立(朝ごはん)
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(2件)

  • Guuママ
    Guuママ
    2023/11/08 07:13
    前日仕込み❢湯種使って翌日でもモチモチHB
    ここちゃん、おはようです♬
    昨日仕込んで今朝焼き上がり〜ふわもちでとっても美味しい♡
    ちょうど練乳が使い終わって気分もよしで行ってきま〜す三( ˙꒳​˙ )ノ
  • mimi2395
    mimi2395
    2023/07/29 06:48
    前日仕込み❢湯種使って翌日でもモチモチHB
    ここなっつんさん
    もう1件
    モチモチ良いですね

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る