アプリで広告非表示を体験しよう

こどもの日に 鯉のぼり春巻き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
楽天出店店舗:アンジェ web shop 楽天市場
子どもの日のお祝いに作りたい、鯉のぼりの春巻きです。子供が食べやすい2種類の具材と、スイーツの計3種の春巻きができます。
みんながつくった数 3

材料(3~4人分)

春巻の皮(小さめサイズ)
10枚
鶏ささみ
2本
大葉
4枚
スライスチーズ
4枚
アスパラ
2本
ハム
2枚
バナナ
1/2本
アンコ
大さじ3
クリームチーズ
30g
水溶き薄力粉
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    今回使った材料です。
  2. 2
    ■ささみチーズ
    鶏ささみは筋をとり、開いたら半分にカットし、塩コショウをします。スライスチーズは1/2にカットします。
  3. 3
    春巻きの皮の上に、大葉、スライスチーズ、ささみを重ねて包みます。
  4. 4
    ■アスパラチーズ
    アスパラは根本の硬い部分を落として、1/3にカットします。ハムとチーズは1/2にカットします。
  5. 5
    春巻きの上にハム、チーズ、アスパラを2本のせて、包みます。
  6. 6
    ■アンコバナナ
    バナナは半分にして、1/3になるように縦にカットします。クリームチーズも細くカットします。
  7. 7
    春巻きの皮の上に、アンコ(大さじ1)、バナナ、クリームチーズをのせて包みます。
  8. 8
    ■春巻きの包み方
    右側を空けたまま、春巻きの具を包んでいき、最後と、右部分(尻尾になる部分)をとめていきます。
  9. 9
    包んだら尻尾の部分を包丁や、キッチン鋏でVになるようにカットします。
  10. 10
    170度の油で揚げます。
  11. 11
    油を切ったら、お好みでケチャップやチョコペンでデコレーションをどうぞ。
  12. 12
    目→スライスチーズと海苔、鱗→ケチャップ
    ・アンコバナナ
    チョコペン
    でデコしています。お好みでどうぞ。

おいしくなるコツ

1本で食べやすいようにミニ春巻きの皮を使いました。 尻尾部分に隙間がでできると揚げている間に中身が出てきてしまうので、しっかりと接着してください。

きっかけ

お弁当や少量の揚げ物にピッタリな揚げ物鍋です。 使い終わったら、そのままオイルポットとして保管できます。 https://item.rakuten.co.jp/angers/148101

公開日:2019/04/19

関連情報

カテゴリ
こどもの日ごはんのお弁当(子供用)子どものパーティその他のお弁当(子供用)春巻き
関連キーワード
春巻き 鯉のぼり春巻き 端午の節句 子供の日
料理名
春巻き

このレシピを作ったユーザ

楽天出店店舗:アンジェ web shop 楽天市場 こんにちは、アンジェweb shopです!北欧のお皿をはじめ、手作りの限定うつわ、便利な調理グッズなどのキッチン用品から、インテリア、ファッションアイテムまで、日常がちょっとシアワセになるアイテムを取り揃えています♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする