アプリで広告非表示を体験しよう

かんたん!わらびの酢漬け ついでに新生姜も レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
なまこDX
これは春に漬けたものです。秋から冬にかけては赤カブや紅大根を漬けています。
みんながつくった数 1

材料(約4人分)

らっきょう酢
500mlくらい
穀物酢
お好みで
わらび(あく抜き済みのもの)
5束くらい
南蛮
3~4本
★新生姜
約1kg
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    あく抜き済みのわらびを4~5cmくらいに切って、南蛮と一緒に密封容器(タッパなど)に入れる。
  2. 2
    らっきょう酢をひたひたになるくらい注ぐ。
  3. 3
    よくかき混ぜて蓋を閉め、3日くらい漬けこむ。
    ※常温でOK!
  4. 4
    ★新生姜はたわしで薄皮をこすり取り、薄切りにする。
    以下2~3の手順で漬ける。
    ※南蛮は入れません。

おいしくなるコツ

※市販のらっきょう酢は甘味が強いので、穀物酢を加えて好みの味に加減してください。

きっかけ

従姉から教わった酢漬けをいろいろな野菜で試しています。

公開日:2010/10/15

関連情報

カテゴリ
その他の野菜生姜(新生姜)
関連キーワード
酢漬け わらび 新生姜 かんたん
料理名
酢漬け

このレシピを作ったユーザ

なまこDX 和食からイタリアンやエスニックまで幅広く作っていますが、 写真に撮るのはおつまみ系が多いです。 調味料はほとんどが目分量なので、ちゃんとしたレシピにするのは大変!

つくったよレポート( 1 件)

2011/05/28 20:36
わらびの方だけ作りました。保存がきくので、忙しい時の一品料理になっていいですね!来年は大量に作りおきしようかと思っています。ありがとうございました☆
イトハンボンボン
レポートありがとうございました♪ 簡単にできるので、また作ってくださいね(^.^)

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする