アプリで広告非表示を体験しよう

台湾の薬膳デザート『白きくらげのスープ』 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
★☆ ひで ☆★
手に入りにくい、白きくらげをお友達からいただきました。
とっても、ヘルシーな台湾のデザートです。(もしかすると台湾風なのかも。。)
食感がたまらなく素敵です。
みんながつくった数 4

材料(2人分)

白きくらげ(乾燥)
5g
クコの実
10粒
はちみつ
大さじ3
レモン汁
大さじ2
冷水
200cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    白きくらげ、クコの実を水で戻します。

    ※)袋には5分位水で戻すとありましたが、10分位戻しました。
    ※)生食不可の場合は従って下処理してください。
  2. 2
    少し大きめのコップなどに、はちみつとレモン汁を入れて良く混ぜます。

    ※)完全に溶かしてください。深めのコップやジョッキだと混ぜやすいかと思います。
  3. 3
    冷水を加えて、スープは完成です。
  4. 4
    器に水切りした、白きくらげ、クコの実を入れて、スープを注げば完成です。

おいしくなるコツ

・本来はきくらげの固い部分を取り除く必要があります。 いただいたモノは、下処理済でした。(感激です。本当にありがとうございました。) ・生食不可のものの場合は、茹でて冷ますなどの下処理をして下さい。

きっかけ

白きくらげをいただいたので。

公開日:2022/08/06

関連情報

カテゴリ
きくらげデザートその他のきのこ
関連キーワード
台湾 きくらげ スイーツ 薬膳
料理名
デザート

このレシピを作ったユーザ

★☆ ひで ☆★ できるだけリーズナブルに、身近にある材料で作る事を心がけています。 妄想、ジェネリックレシピが多いかもです。 ご意見、ご感想を聞かせていただけると嬉しいです。 ニックネーム変更しました。『ひで3184』 → 『★☆ ひで ☆★』

つくったよレポート( 1 件)

2022/08/07 10:43
こんなに簡単に作れるのには驚きました。食べたくなったらすぐに作れるのは嬉しいです。 シャキシャキ食感の白きくらげスープ、ハチミツレモン味で美味しかったです。
kayo and marine
ちゃんと味付けして茹でて冷ますのが本当かと。 袋に戻すだけで食べれるとあったんで、試してみました。 いずれにせよお手軽レシピかと思います。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする