アプリで広告非表示を体験しよう

かんたん!あっさり鯛塩らーめん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
もむでん
「シメの一杯」に頂けるような、あっさりながら旨味たっぷりの美味しい動物レスの塩らーめんです。
出汁が鯛と昆布と薬味だけとは思えないほど良い味が出ます。

材料(2人分)

鯛かぶと・アラ
1尾分
ネギの青い部分
1本分
ショウガの輪切り
数枚
ニンニク
1片
乾燥昆布
1枚
小さじ1+適量
中華麺(市販品)
2玉
メンマ(市販品)
数本
水菜
1株
ネギの白い部分
少量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鯛のアラに熱湯をかけ、臭みを取ります。
    かぶとは鯛のアラ汁にして食べるために鱗を取っておくと良いです。
  2. 2
    グリルで中骨を炙ります。
    焼き目がつくぐらいで良いので、中火で両面各2分ほど焼きます。
  3. 3
    かぶとは両面3分ずつ焼きます。
    ひれが焦げるので、事前に取るか焼いた後にもいでしまいます。
  4. 4
    鍋に焼いたアラをセットします。
    水の量は、ラーメン一杯分が4~500㏄なので蒸発分も考えて1.5リットル程度入れてください。
  5. 5
    スライスしたニンニク、スライスしたショウガ、ネギの青い部分を3㎝ほどに刻んだものを入れ30分ほど煮込みます。
  6. 6
    一旦火を止め、乾燥昆布を投入。
    10分ほど戻したら火を点け、兜を裏返すなどしてさらに30分ほど煮込みます。
    白濁するまでが目安です。
  7. 7
    できたスープを目の細かい網や布で濾し、別鍋にとって塩で味付けします。
    スープに対する塩分の目安は1リットルに対し、小さじ1強です。
  8. 8
    丼にスープをはり、市販の中太麺を茹でて投入、ネギ・メンマ・5㎝ほどに切った水菜をトッピングして完成です!

おいしくなるコツ

塩は、スープを飲んで美味しいレベルより少し強めが良いです。 今回は動物レスでチャーシューも乗せていませんが、チャーシューを塩ダレで煮込んで、そのタレで味付けしても美味しいです。

きっかけ

冷蔵庫にラーメンが一玉あって、鶏ガラスープを取るのも面倒だったので鯛のアラと昆布で出汁を取ってみたら想像以上に美味しかったのでレシピ化しました。 余った出汁とアラは、水を足して大根やニンジンを煮て味噌を溶かすと美味しい鯛のアラ汁になります。

公開日:2020/12/28

関連情報

カテゴリ
塩ラーメン

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする