アプリで広告非表示を体験しよう

アップルパイ(ホール) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
キンちゃん4
コンポートはルクエを使い,電子レンジで簡単に。市販の12cm×20cmの冷凍パイシートの場合は,2cmをのりしろにして重ね,正方形にしてから伸ばしてね。
みんながつくった数 1

材料(4~6人分)

冷凍パイシート(1辺20cmの正方形)
1枚
小麦粉(強力粉)
少々
仕上げ用卵黄
1個
【カスタードクリーム】
全卵
1個
砂糖
60g
薄力粉
大さじ2
牛乳
200cc
【コンポート】
りんご
中2個
砂糖
大さじ4
レモン汁
大さじ1
シナモンパウダー
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ①リンゴは皮・芯を取り,16等分位に切る。ルクエに,切ったリンゴ,グラニュー糖,シナモンパウダー,レモン汁を入れて,電子レンジ(500wで15分~20分位)で柔らかくし,冷ます。
  2. 2
    ②小鍋に卵,グラニュー糖,小麦粉,牛乳を入れ,泡だて器で混ぜ合わせる。中火にかけ、焦がさないように混ぜる。とろみがついてきたら弱火にする。好みの硬さで火を止め,冷ます。
  3. 3
    ③解凍したパイシートの両面に小麦粉(強力粉)をまぶし,麺棒で薄く伸ばす。30cm位になったら,端からパイ皿にのせ、周りを切り取る。
  4. 4
    ④パイ生地の上に②のカスタードをきれいに塗り,その上に①のリンゴを隙間なく並べる。
  5. 5
    ⑤ ③で切り取った残りのパイ生地は,短冊にしておく。④の上にのせ,編むように交互においていく。最後に短冊のパイ生地を円周沿いにのせ,しっかりとくっつける。
  6. 6
    ⑥黄身1個分と水(大さじ1)を混ぜ,パイ生地に刷毛で塗る。
    オーブンに入れ,180度で30分間焼いて,出来上がり。

おいしくなるコツ

パイ皿の代わりにアルミ皿を使うと,そのままお使い物にしたり,アップルパイを等分したりする時に便利です。カスタードクリームとりんごのコンポートが混ざってとても美味しいですよ。

きっかけ

りんごを毎年,姉からたくさんいただいていたことや時間に余裕ができたので,アップルパイに挑戦してみました

公開日:2013/04/12

関連情報

カテゴリ
アップルパイカスタードクリーム
料理名
みんなが好きなアップルパイ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする