アプリで広告非表示を体験しよう

落花生の保存方法 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
つやこさん@レシピ投稿お休み中
生落花生の保存方法です♪
みんながつくった数 5

材料(2人分)

殻付き落花生
100g
保存用ジッパー袋(冷凍用)
1枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    殻付きの生落花生の殻をひとつひとつ剥きます。手が痛くなる場合、ペンチなどで殻に少しひびを入れてからむくと簡単です(*^_^*)
  2. 2
    落花生の薄皮にはポリフェノールがたくさん含まれているので薄皮はそのままにしてください。
  3. 3
    1・2を冷凍用保存袋(ジッパーつきが便利です)に入れ平らにならします。なるべく酸化を防ぐために空気をぬいてジッパーをしめます。
  4. 4
    生落花生の殻をむいてほぞんしましたが、殻付きのままでも保存可能です。なるべく多く保存するために殻をむきました。冷凍で6か月ほど保存できます♡
  5. 5
    家庭菜園でとれた生落花生ほ保存しましたが、スーパーでうっている殻付き落花生や、ピーナツでもOKです(*^_^*)

きっかけ

家庭菜園で収穫した落花生。そのままだと酸化してしまうので、なるべく新鮮なまま長持ちさせたかったので♡冷凍だと酸化しにくいです(*^_^*)

公開日:2021/03/23

関連情報

カテゴリ
ピーナツ(落花生)
関連キーワード
家庭菜園 落花生 ピーナツ 保存
料理名
生落花生の保存方法

このレシピを作ったユーザ

つやこさん@レシピ投稿お休み中 レシピ投稿お休み中です レポート返信2~3日頂きます。 家庭菜園でとれた野菜でダイエットするブログ→ https://ameblo.jp/reofukumayu/

つくったよレポート( 3 件)

2022/10/10 19:56
つやちゃん♪ピーナッツなくてアーモンドで作りました✧˖°子供の時ピーナッツ食べたら鼻血でてたのおもいだしましたˉ̞̭ (› ᢦ ‹)♡
sweet sweet ♡
2022/03/04 01:20
つやこさん(*´∇`)ノ落花生保存袋に保存.。゚+.(・∀・)゚+.゚勉強になりました( •̀ᴗ•́ )/
れいにゃ~ん✿

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする