アプリで広告非表示を体験しよう

土鍋で炊くご飯 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
いずみ☆
専用の土鍋がなくても大丈夫。1人用の土鍋でご飯が炊けます。冷めても美味しくて土鍋ご飯にハマっています。おこげがたまりません。

材料(3人分)

お米
2合
430mlくらい(お米の1.2倍)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボールでお米を研いで30分ほど水を吸わせる。

    土鍋ではなくボールで吸水させます。
  2. 2
    土鍋にお米を入れて分量の水を注ぐ。

    目安はお米の1.2倍。お好みのご飯の硬さ、土鍋のくせに合わせて水の量を調整してください。
  3. 3
    弱火で炊く。火加減はずっと同じ。

    勢いよく湯気が出始めたら鍋を注視。湯気が弱まったら火を止め蒸らす。

    おこげを作りたい場合はかすかに香ばしい匂いがするまで待って火を止める。
  4. 4
    20分ほど蒸らしてからしゃもじで空気を入れるようにさっくり混ぜて出来上がり。

おいしくなるコツ

すごく簡単です。自分の目や鼻で湯気の様子や匂いを確かめながら炊くのが面白いです。蒸らしが終わるまで蓋は開けません。 毎回水は目分量ですが、一度も失敗はありません。何度かトライしてお好みの水加減を見極めてくださいね。

きっかけ

ちょっとご飯が足りない時に土鍋で炊けないか試したら思いのほか美味しく炊けて病みつきになりました。炊きたても冷めても美味しいです。

公開日:2020/09/05

関連情報

カテゴリ
その他のごはん料理

このレシピを作ったユーザ

いずみ☆ ズボラな主婦です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする