アプリで広告非表示を体験しよう

揚げずにさっぱりヘルシー、夏野菜の焼きびたし レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ミーコさん52
野菜を揚げずに焼きびたしにするとカロリーダウンできますね。
おまけに野菜も沢山食べられます♪
みんながつくった数 5

材料(4~5人分)

ナス
1本
ピーマン
4個
カボチャ
半分
トマト(中玉)
5個
* 砂糖
大2
* みりん
50cc
* 醤油
100cc
* 酢
70cc
* タカノツメ
1本
オリーブオイル
大6~7
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    カボチャは1センチの厚さに切っておきます。
    ピーマンは半分に切って、種をとっておきます。
    ナスは縦半分に切って斜めに切り込みを入れ、3等分しておきます。
  2. 2
    最初に漬け汁を作ります。
    *印の材料を鍋に入れ、沸騰したら火を止めます。
  3. 3
    フライパンにオイル(大2)を入れ、ナスを両面焼きます。
    (フタをして焼くと火の通りが早く、油はねも防げます)
  4. 4
    カボチャを焼いたフライパンにオイルを大2加え、ナスを両面焼きます。
    (カボチャは意外と油を吸わないので残ってる油に加える程度でOK)
    フタをして蒸し焼きします。
  5. 5
    焼いた野菜はペーパーの上にのせ、脂分を取ります。
  6. 6
    同じフライパンにオイルを大2注し、トマトとピーマンをフタをして焼きます。
  7. 7
    保存容器に焼き野菜を並べ、②の漬け汁を注ぎます。
    あら熱が取れたら冷蔵庫で冷まします。
  8. 8
    一晩置いた焼きびたしです。
    野菜を食べてしまったら漬け汁を鍋で煮て、再度焼き野菜を漬けられますよ。

きっかけ

収穫した野菜が沢山残ってるので、処分セールで焼きびたしにしてみました。

公開日:2012/08/06

関連情報

カテゴリ
なす全般
料理名
夏野菜の焼き浸し

このレシピを作ったユーザ

ミーコさん52 市民農園で野菜作りをしています。 無農薬の自家製野菜を使った簡単な料理を紹介しています。

つくったよレポート( 4 件)

2018/08/06 21:33
家にある野菜で作りました。揚げないから簡単♡
あやまんJP
あやまんさん、作っていただき有難うございました♪
2016/08/02 14:58
味が良くしみていておいしかったです。ごちそうさまでした。
颯湖
作って頂きありがとうございました。 暑い時、さっぱりしたものがいいですよね~

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする