アプリで広告非表示を体験しよう

優しい甘さ♡かぼちゃのワタの豆乳ポタージュ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
にゃんころもち子
栄養価が高いかぼちゃのワタは捨てずに活用♪ほんのり甘苦がクセになる、豆乳仕立てのシンプルなポタージュです。
※コンソメ・生クリーム・薄力粉を使わないレシピです。

材料(2人分)

かぼちゃのワタ
1/2個分(80g前後)
玉ねぎ
1/2個(100g)
バターA(炒める用)
1/2片(5〜6g)
150cc
豆乳
300cc
蜂蜜
少々〜小さじ1/2
塩・こしょう
少々
バターB(仕上げ用)
1/2片(5〜6g)
浮き実(クルトン、パセリ等)
お好みで適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    玉ねぎは、繊維を断ち切るように薄切りにする。耐熱容器に入れ蓋をして600Wレンジで2〜3分加熱。
    蓋を開けて冷まし、水分を飛ばしておく。
  2. 2
    ワタは種を取り除き、包丁で叩いてペースト状にする。
    米粒ほどの小さな薄い種も苦いので出来るだけ取り除く。

    ※かぼちゃ本体(実)はこのレシピでは使いません。
  3. 3
    鍋に弱めの中火でバターAを温め溶かす。玉ねぎを焦げないように3〜4分炒める。
  4. 4
    かぼちゃのワタを加え、油がなじむ程度にサッと炒め合わせる。
  5. 5
    水を加え、煮立ったら弱火にして7〜8分煮て火を止める。
  6. 6
    粗熱が取れたらミキサーに移し、豆乳1/3量を加えて滑らかになるまで混ぜる。ブレンダーでも出来ると思います。
  7. 7
    滑らかになったら鍋に戻す。

    ミキサーの底やカッターの周りに残った移しきれないペーストは、残りの豆乳を入れてガーッとすすいで鍋に移す。
  8. 8
    沸騰させないように2〜3分温める。

    絶対に沸騰させないよう!(モロモロに分離して食感も見た目も悪くなります)。
  9. 9
    味見をして塩・こしょう・蜂蜜を加減しながら加えて味を調え、仕上げにバターBを加えて溶けたら火を止める。
  10. 10
    器に盛り、お好みの浮き実を散らして出来上がり。

    ※パセリやクルトン、コーヒーフレッシュ、ナッツ等。

おいしくなるコツ

蜂蜜はワタの苦味を和らげ、甘みを補うためなので、少量ずつ加えて味見をしながら調整して下さい。(玉ねぎに甘みがあるので蜂蜜なしでもOKです。お好みで。) 実が入ってないので、かぼちゃの味はほんのりです。お好みで実を入れてももちろんOK♪

きっかけ

独特の食感と苦味でちょっと活用しにくいかぼちゃのワタを、美味しく使える方法がないかな〜と。実験感覚で色々作ってみた中で、コレは気に入って定番化しました(*´︶`*)

公開日:2022/02/22

関連情報

カテゴリ
かぼちゃスープハロウィン向けアレンジその他○○で作れる(材料)100円以下の節約料理豆乳スープ
関連キーワード
食品ロス かぼちゃのワタ エコ 始末料理
料理名
かぼちゃのワタの豆乳ポタージュ

このレシピを作ったユーザ

にゃんころもち子 おウチのご飯はシンプルがいちばん♪ ゆるゆるのんびりと、日々のレシピ整理・覚え書きメモ代わりに利用しています♪ 気付きや改良点など、レシピの見直しをしてブラッシュアップ・修正を加えることもありますのでご了承くださいm(_ _)m

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする