アプリで広告非表示を体験しよう

簡単おつまみ♡ミニトマトとインゲンのチーズソテー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
にゃんころもち子
ベーコンと粉チーズの塩気がトマトの甘味を引き立てます。ささっと簡単に出来るので、あと一品やワインのおつまみに♪ 生で食べるにはちょっと…なミニトマトの救済にも◎

材料(8cm小鉢2人分)

ミニトマト
5〜6個
さやいんげん
5〜6本
ハーフベーコン
3〜4枚(30g)
オリーブオイル
小さじ1/2
粉チーズ
小さじ2〜
塩・ブラックペッパー
少々
ガーリックパウダー(なくてもOK)
お好みで少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    いんげんは分量外の塩少々を入れた湯で1分半ほど茹で、ザルに上げる(水に晒さない)。
    食べやすい長さで3〜4等分に切る。

    ミニトマトは半分に切る。
    ベーコンは7〜8mmの短冊切り。
  2. 2
    フライパンにオリーブオイルとベーコンを温め、ガーリックパウダーを振り弱目の中火でカリカリ一歩手前まで焼く。
  3. 3
    いんげんとミニトマトを加えて軽く炒め合わせ、油が回ったら塩・ブラックペッパー、半量の粉チーズを加えて中火で1分ほど炒める。

    ※粉チーズ・ベーコンを焦がさないようにして下さい。
  4. 4
    火を止めて残りの粉チーズをまぶして出来上がり♪。

    または器に盛ってから粉チーズを振りかけてもOKです。

おいしくなるコツ

トマトは炒め過ぎないように(形が崩れて水分が出てきてしまいます)。 お使いになるベーコン・粉チーズの塩気に応じて調味料は加減して下さいね。お好みのハーブソルトでもOKです。

きっかけ

ミニトマトの救済措置として^^; 冷蔵庫の奥に追いやられてシワシワになりがちな我が家では、ミニトマトは加熱して食べることのほうが多いかも…。

公開日:2021/10/16

関連情報

カテゴリ
ワインに合うおつまみホットサラダ・温野菜いんげんプチトマト5分以内の簡単料理
関連キーワード
簡単おつまみ ミニトマト消費 ミニトマト救済 ワインに合う
料理名
ミニトマトとインゲンのチーズソテー

このレシピを作ったユーザ

にゃんころもち子 おウチのご飯はシンプルがいちばん♪ ゆるゆるのんびりと、日々のレシピ整理・覚え書きメモ代わりに利用しています♪ 気付きや改良点など、レシピの見直しをしてブラッシュアップ・修正を加えることもありますのでご了承くださいm(_ _)m

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする