アプリで広告非表示を体験しよう

讃岐冷麦のお玉で茹でた温玉ぶっかけ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
あんぱん34号
麺を茹でると同時に玉子をお玉に乗せて一緒に茹でて半熟卵にしたぶっかけです。

材料(1人分)

讃岐冷麦
1束
玉子
1個
天かす
大さじ2
刻み海苔
適量
麺つゆ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鍋に大量のお湯を沸かして冷麦を7分(麺の説明通り)茹でる途中でお玉を浸けてお玉を少し温める。
  2. 2
    お玉にお玉の1/4程度の茹で汁をすくい、お玉に玉子を割り入れる。(茹でる際にお玉に玉子がこびりつかないために)
  3. 3
    そのままお玉を冷麦を茹でているお湯に戻し1分半から2分浸けて半熟になったら引き上げる。
  4. 4
    茹でた冷麦を器に移して刻み海苔と天かすをふりかけたら半熟卵を乗せる。
  5. 5
    麺つゆをふりかけて完成。

おいしくなるコツ

最初からお玉に玉子を割り入れると茹でる際に白身がお玉にこびりつきます。また、早いタイミングでお玉を入れると引き上げてから余熱で固まるので麺茹で上がりの3分前くらいで玉子を乗せたお玉を鍋に戻しました。

きっかけ

休日のお昼に一手間かけてみました。

公開日:2021/05/09

関連情報

カテゴリ
素麺・冷麦半熟卵めんつゆ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする