アプリで広告非表示を体験しよう

牡蠣の春巻き風 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
しまとも2721
打ち立ての牡蠣を使うと身がぷりぷり、塩味もするのでそのままで美味しいです。

材料(2人分)

牡蠣
12粒
春巻きの皮
4枚
ほうれん草
3束
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ほうれん草はきれいに洗って、食べやすい大きさに一口大に切りそろえる。
  2. 2
    牡蠣は、打ち立てなら軽く塩でもみ洗いしてそのまま使う。
    ※市販の牡蠣なら、味がしないので、少し塩で味をつけるか、食べる際にポン酢や醤油をつけて食べると良いです。
  3. 3
    春巻きの皮に、ほうれん草をたっぷり乗せ、その上に牡蠣を3粒置いて、春巻きを包む要領で具材が出ないように包み巻く。
  4. 4
    フライパンに少し多めにサラダ油をしき、春巻きを焼く。
    最初は中火にして表面をパリっと焼き、その後は弱火でじっくり火を通す。
    火が通ったら出来上がり。

おいしくなるコツ

打ち立ての牡蠣の塩分で十分にほうれん草にも塩味がします。(うちは牡蠣屋さんから直接買うので) 市販の牡蠣の場合は塩味はしないと思うので、食べる際に醤油やポン酢出たベるか、春巻きに包む時に軽く塩を振ると良いです。

きっかけ

牡蠣フライばかりでは飽きるので、春巻きの皮に包んで焼いてみました。ほうれん草も入れるとすごく美味しいです。

公開日:2013/01/15

関連情報

カテゴリ
牡蠣
料理名
牡蠣の春巻き焼き

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする