アプリで広告非表示を体験しよう

茹で汁も活用☆牛スジ肉の下茹で レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ブルーボリジ
牛スジ肉の下処理と共に、茹で汁からラード、水を替える度にギラギラっ油脂多い汁から、油脂が減って白濁した茹で汁も活用しています。調理法によって下茹で回数、時間調整
みんながつくった数 1

材料(家族人分)

牛スジ肉
1kg
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    肉が浸る水を加え煮ます。沸騰したら5分くらい加熱し茹で汁を捨てアク等を水で流します(1~2回)。再度 水を加えて加熱、沸騰したら30分くらい中弱火で煮ます。ラードを取る場合は②へ。
  2. 2
    まだギラギラ光る茹で汁、そのまま冷やします。表面に固まった油脂は取り出しラードとして炒め物(野菜炒め、特にモヤシ炒めは肉無しでも美味しく)、ラーメンスープに加えたり使用。
  3. 3
    茹で汁を捨て再度 水を加え、肉が軟らかくなるまで煮ます。下処理後の調理法によっては硬さ、茹でる時間、回数など調整します。まだ油脂の多い茹で汁ですが、鍋やラーメンスープに使用しても。
  4. 4
    軟らかく下茹でしたかったので長く加熱、次第に油脂が減り白濁した茹で汁になります。軟らかくなったので終了、茹で汁はソルロンタン風、コムタン風スープ、野菜やキノコ、春雨スープ等に使用。
  5. 5
    肉の多い部分は煮込み、カレー、シチュー、スジの多い部分は竹串に差して おでん等に。調理に合わせてカット、ラード、茹で汁も冷凍(1ヶ月くらい)保存しても。
  6. 6
    牛スジ利用のチャーシュー。

おいしくなるコツ

美味しい牛スジ肉は少ない回数、調理法、肉質によって調整しながら下茹で。

きっかけ

楽天市場からリピ購入している牛スジ肉を使って。

公開日:2022/01/23

関連情報

カテゴリ
牛すじ煮込み

このレシピを作ったユーザ

ブルーボリジ 家族、会員限定、母娘による☆ボリジ亭と妄想居酒屋、気まぐれにOPEN♪ 菜園とハーブ畑、プランター菜園(100個)より野菜入荷♪ ハーブ、食育、食をテーマに講師、教室、イベント、レシピ開発 ◎4:3:3ダイエットレシピ中華賞受賞◎楽天レシピ本・絶品おかず100選掲載 ◎楽天レシピ本・うちの餃子55掲載◎食べるダイエット本 8レシピ掲載 審査員特別賞 2015年、2016年楽天レシピ公式アンバサダー

つくったよレポート( 1 件)

2023/02/20 19:06
参考にさせていただきました。
応援屋

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする