アプリで広告非表示を体験しよう

ひし餅風三色ご飯 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
hassy-no-yome
・今回の材料で大きめのひし形をひとつ作るのもいいですが、1/4に切り分けた正方形からいなり寿司サイズのひし形を作るのもいいと思います。

材料(3~4人分)

ごはん
240g
桜でんぶ
大さじ1
青のり
大さじ1
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ごはんを3等分に分け、
    ・桜でんぶと混ぜたもの
    ・青のり、塩と混ぜたもの
    ・そのままのご飯
    の三種類のご飯を作る。
  2. 2
    正方形の保存容器にラップを敷き、桜でんぶご飯を平らに敷き詰める。
  3. 3
    ②の上にしろご飯を同様に敷き詰める。
  4. 4
    ③の上に青のりご飯を敷き詰める。
  5. 5
    ラップで包んでバラけないように上から軽く押す。
    よく塗らした包丁で斜めに切り分け、直線部を合わせてひし形にして完成です。

きっかけ

簡単ひと手間でひな祭りを彩ります。

公開日:2011/02/28

関連情報

カテゴリ
混ぜご飯
関連キーワード
ひな祭り2011 ひし餅 ごはん 混ぜご飯
料理名
三色混ぜご飯

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする