アプリで広告非表示を体験しよう

タイのアラ煮で作る お澄まし レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
一点集中力
潮汁だと生くさい・・・・という人にお勧めのタイのアラのお澄ましです。タイの骨から出る出汁とかつお、あじの混合出汁で、かなりしっかりした味になります。

材料(3人分)

タイのアラ
半身分
○混合だし(かつおぶし、あじぶし)
20g
○水
800ml
○塩
一つまみ
醤油、水
各100ml
砂糖
大匙3杯
大匙2杯
ねぎ
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    800mlの水を沸騰させて、あじ、鰹節の混合だしをいれる。
  2. 2
    出汁がらをこし、一番だしをとる。塩は一つまみだけで薄味に仕上げます。
  3. 3
    タイのアラに沸騰したお湯をかけて、うろこを浮かせ、血合いとうろこを取り去る。これで臭みも取れます。
  4. 4
    小さめの鍋に水100mlを入れて沸騰させて、砂糖、酒を入れて3~4分煮込む。
  5. 5
    醤油を加えて落し蓋をして、フタをのせ10分弱火で煮込む。
  6. 6
    タイのアラを器に盛り付け、1の出しを暖めてそっと入れる。好みでねぎを散らす。

おいしくなるコツ

アラを煮るときに使った煮汁は使わないほうが、すっきりとした味になります。

きっかけ

潮汁だと、なんだか生くさくって・・・という人にお勧めです。

公開日:2011/08/08

関連情報

カテゴリ
関連キーワード
鯛のアラ 吸い物 臭みがない
料理名
タイのお澄まし

このレシピを作ったユーザ

一点集中力 残業が多いため、早くできる料理が多いです。いかに手抜きするかがモットー。 ざっぱな作り方をするので、毎回味が変りますが、それも家庭料理なので可ということで・・・・。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする