アプリで広告非表示を体験しよう

カリフォルニアロール2種 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
masya0928
カリフォルニアロールと言えば、海苔をご飯の上に乗せてまく裏巻きが主流ですが、もちろん、普通ののり巻きにしても美味しくいただけます。
みんながつくった数 1

材料(6本分人分)

すし飯
5.5合
A(すし酢)
大さじ8
A(砂糖)
大さじ8
A(塩)
小さじ2
白ごま
大さじ2
レタス
3枚
アボカド
2個
レモン汁
大さじ2
きゅうり
1本
スモークサーモン
100g
かにかま
6本
海苔
6枚
クッキングペーパー
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    Aを合わせておき、炊きたてのご飯に混ぜて、白ごまを加えて冷ましておく。
    アボカドは皮と種を取り除き、縦方向にスライスして、レモン汁をかけておく。
    キュウリは縦に1/4にカットする。
  2. 2
    レタスは洗って水気をキッチンペーパーで拭き取り、縦方向に手でちぎっておく。
  3. 3
    巻きすよりも一回り大きくカットしたクッキングペーパーを用意する。
    巻きすの上にクッキングペーパーを敷き、その上に、1のすし飯をご飯の厚みが均等になるように乗せる。
  4. 4
    3の上に海苔を乗せ、さらに手前の方にレタスを乗せ、その上にスモークサーモンを横に並べる。
    さらにカットしたキュウリ、アボカド3切れずつ乗せる。
  5. 5
    4を手前からクッキングペーパーを巻き込まないように気をつけながら、一気に巻きあげる。
    クッキングペーパーで寿司を一周させたら、巻き簾でしっかりとご飯を押さえて馴染ませる。
  6. 6
    5をあと2回繰り返す。
  7. 7
    3の手順の後、海苔を乗せ、その上に、手前にレタスを乗せ、その上にカニかま2本を横に並べて、アボカド3切れも横に並べる。
  8. 8
    5と同じようにして、手前から一気に巻き上げる。
    同じように2回繰り返す。
  9. 9
    6と8をそれぞれ、食べ易い大きさにカットして出来上がり。

おいしくなるコツ

具がバラバラにならないように、巻き上げる時は一気にした方が、奇麗に作れます。

きっかけ

カリフォルニアに来て覚えた寿司料理。2種類の具を使ってパーティー仕様に作ってみたかったので。

公開日:2011/07/14

関連情報

カテゴリ
その他の寿司
関連キーワード
おかずの星2011 パーティー料理 アメリカ料理 寿司
料理名
カリフォルニアロール

このレシピを作ったユーザ

masya0928 カリフォルニアに住む、料理好きな主婦です。家族のためにヘルシーな和食作りやデザート作りを心がけていますが、パーティーメニューなどの画像を見ては、自分でアレンジして作るのが大好きです。時間をかけて作った料理を家族に見てもらい、「すごい〜!」と喜んでもらえる時が、至福の時です(*^^*) http://ameblo.jp/masya-0928/

つくったよレポート( 1 件)

2011/10/22 18:45
お友達をお家に招待したときにつくりました♪クッキングペーパーをつかうなんて大発見でした☆
mammy7730
作ってくださってありがとうございます! 具沢山で美味しそうですよ(^ ^)。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする