アプリで広告非表示を体験しよう

野菜たっぷり重ね煮の米粉パウンドケーキ■ココア編1 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
DANDAN2
重ね煮した意外なお野菜達がたっぷり入って外はカリッ、中フワッでこんなに優しくて美味しいパウンドケーキになるの?って誰もが驚きます。罪悪感の少ないスィーツです。
みんながつくった数 2

材料(6人分)

乾燥ヒジキ
10g
里芋or長芋
150g
さつまいも
中1個(200g)
玉ねぎ
小1個かっこ(200g)
人参
150g
天然水
50cc
美味しい塩
少々
米粉
200g
純ココア
20g
重曹
小匙1
クエン酸
小匙1
2個
てんさい糖
60g
ココナッツオイル
80g
豆乳(無調整)
100cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ヒジキを水に浸けて戻し、ザルにあげます。
  2. 2
    重ね煮用のお野菜をお野菜の繊維に沿って切ります。
    長芋、さつまいも、人参は短冊切りにします。
  3. 3
    玉ねぎは根っこの方から繊維に沿ってまず半分に切り、その後回し切りします。
  4. 4
    土鍋を用意して、天然水50ccをいれ、図の順番に材料を入れて行きます。
    その際、塩→材料→塩→材料→塩 というふうに材料を極少量のお塩でサンドして入れ弱火で焦げ注意約30〜40分
  5. 5
    火の通った重ね煮野菜をブレンダーでペースト状にします。
    約4本分あるので
    150gで小分けします。
    (このペーストはオーサワの有機野菜コンソメと豆乳でスープにしても美味しいです)
  6. 6
    重ね煮ペースト150g,卵、てんさい糖、ココナッツオイル、豆乳をよく混ぜる
    (私はオメガ6系のオイルに胸焼けするのでココナッツオイルを使っていますが、米油やナタネ油でもokです)
  7. 7
    重曹とクエン酸は、別々にすり鉢で、細か〜くすりつぶす。
    ※これとても重要です。
  8. 8
    ボールに米粉、ココア、重曹、クエン酸を入れ、泡立て器でよ〜く混ぜる。
    ※重曹とクエン酸で、硫酸アルミニウムフリーのベーキングパウダーがわりとなる。
  9. 9
    パウンドケーキ型21センチにオーブンペーパーをひき、8の粉に6を少しずつ入れて泡立て器でよく混ぜ、型に入れる。
    (米粉100%なのでよく混ぜても大丈夫です)
  10. 10
    170度オーブンで30分から40分焼く。
    表面焦げ防止に焼き始めから20分頃にアルミホイルで表面を覆う。
    竹串をさして種がつかなければ完成。
  11. 11
    切り分けて盛り付ければ出来上がり。
    豆腐クリーム、ミックスベリーソースとの相性バッチリです。
    玄米コーヒーやタンポポコーヒーを飲みながら一息つきましょう。

おいしくなるコツ

重ね煮には重ねる順番があります。 焦げないように弱火でじっくり火を通してください。お塩はそれぞれの野菜を美味しくパワーUPして繋いでくれます。 意表を突いたお野菜がたっぷり入っていますが、ビックリする程、優しい味のケーキに仕上がります。

きっかけ

矢山クリニックさんのカフェで初めて優しいお味の重ね煮ケーキを知りました。材料や作り方を栄養士さんから聞いてさらにビックリ!! 材料と調理方法にとてもこだわりがありました。 私はグルテンフリーで作ってみたかったので米粉レシピにアレンジしました

公開日:2021/02/08

関連情報

カテゴリ
パウンドケーキ

このレシピを作ったユーザ

DANDAN2 坑ARS陽性、皮膚筋炎性間質性肺炎、シェーグレン症候群、小麦、乳製品、金属、ヨードアレルギー、花粉症等があります。 免疫が下がっているので生物NGです。 統合医療の矢山クリニックさんで矢山医院長と栄養士さんで研究を重ねた体に良く、食材がパワーを持つ調理方法を学び実践する様になりました。 食材は、なるべくオーガニック野菜で遺伝子組み替え等してないものを使用。 安全に美味しく食べて笑顔で生きたいです。

つくったよレポート( 1 件)

2021/04/20 00:31
一人なので半量をシリコンボールで焼いてみました。ヒジキお芋お野菜入ってるのわからないのにしっかりおいしさ溶け込んでて素敵♪タンポポコーヒーといただきました♪
乳ぽん
いつも映えるつくレポありがとうございます!お料理お上手ですね!重ね煮のお野菜はケーキになっても美味しいですよね♡

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする